個人住民税 課税編 よくある質問
質問個人住民税の徴収方法や納期は?
回答
- 普通徴収とは
- 市区町村が納税通知書を納税義務者に交付することにより徴収することをいいます。
- 納期は6月・8月・10月・翌年の1月が納期で、それぞれの月の月末が納期限となります。
- 特別徴収とは
- 市区町村が給与の支払者(会社等)を特別徴収義務者に指定し、支払者が給与を支払う際に給与所得者各人の住民税を徴収し市区町村に納めることをいいます。
なお、給与所得者は、ほぼ特別徴収の方法で徴収されます。 - 納期は毎年6月から翌年5月まで給与から徴収した住民税を、翌月10日までに市区町村に納めることになります。
- 市区町村が給与の支払者(会社等)を特別徴収義務者に指定し、支払者が給与を支払う際に給与所得者各人の住民税を徴収し市区町村に納めることをいいます。
※普通徴収の場合は年4回に分けて、特別徴収の場合は年12回に分けて納めていただくことになります。
このページに関するご意見・お問い合わせ
政策推進部税務室市民税課市民税係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4120 ファクス:0155-23-0154
ご意見・お問い合わせフォーム