緑ヶ丘公園エリアビジョンの取組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020271  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

緑ヶ丘公園写真

緑ヶ丘公園とは?

 緑ヶ丘公園は令和10年に開設から100年を迎え、桜や紅葉など四季折々の風情ある景観や、動植物の生態系が形成されてきており、豊かな緑の空間が広がっています。

 緑ヶ丘公園内では、多くの市民が散歩やランニング、パークゴルフなどの日常的な活動を行っているほか、おびひろ氷まつりや十勝 FARMER’S MARKET などのイベント等が開催され、多くの人が訪れています。

緑ヶ丘公園エリアビジョンとは?

 将来にわたり空間の価値を高めていくためには、新しい施設を整備するだけではおのずと限界があります。施設は時間の経過とともに古くなり価値が低下していきます。一 方で、人の活動には限りがなく、多様な人を呼び込み、人と人、異なる分野をつなげるこ とで、空間の魅力や価値は継続的に高まっていくと考えます。

 人や活動を呼び込むためには、ここに住む多くの市民が「この場所でやってみたい」 「この場所でしかできない」と思える強い必然性が必要です。

 令和 10 年に開設 100 年を迎える緑ヶ丘公園は、あらゆる世代の市民の活動と結びつき、文化が育まれ、歴史が積み重ねられてきた市民にとって大切な空間です。

 本ビジョンは、行政のみならず、市民や企業、団体等、多様な主体の活動を緑ヶ丘公園エリアに呼び込むための基本的な指針とするものです。

令和7年度 緑ヶ丘公園エリアビジョンの取組み

・児童遊園エリアでの物販利用事業者の募集(試行実施)

 緑ヶ丘公園の公園利用者へのサービス向上を目的に、緑ヶ丘公園のうち、児童遊園エリアにおいて物品の販売等を行う事業者の募集に試行的に取り組みます。

 今回の試行実施では、従来の公園を使用する際のルールを一部緩和しつつ、児童遊園エリアで物販利用していただく中で、緑ヶ丘公園の利便性向上にとって望ましいサービスや設置場所について検証していきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

都市環境部環境室みどりの課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム