緑ヶ丘公園 売店・ボート利活用事業
令和7年度緑ヶ丘公園売店及びボートの利活用事業候補者が決定しました。
(1) 事業候補者:旭 卓真 氏
(2) 営業期間(予定):令和7年6月1日(日曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
(3) 営業時間(予定):午前11時から午後6時まで
(4) 内容: 調整中
【参考】令和7年度 緑ヶ丘公園売店及びボートの利活用事業
1 対象施設
緑ヶ丘公園(帯広市緑ヶ丘2-1)内の売店及びボート
2 事業の流れ
3 スケジュール
(1) 第1次募集
日程 | 内容 |
---|---|
4月21日(月曜日) | 公募開始 |
4月22日(火曜日)~4月25日(金曜日) | 現地確認(希望事業者のみ) |
4月28日(月曜日) |
提出書類〆切 |
5月2日(金曜日)~ | 事業者選定、協定書締結、実施内容調整、民間事業者等における事業開始の準備、許可手続き など |
各種手続完了後 | 事業開始 |
(2) 第2次募集
日程 | 内容 |
---|---|
5月7日(水曜日)~5月12日(月曜日) | 現地確認(希望事業者のみ) |
5月14日(水曜日) |
提出書類〆切 |
5月19日(月曜日)~ | 事業者選定、協定書締結、実施内容調整、民間事業者等における事業開始の準備、許可手続き など |
各種手続完了後 | 事業開始 |
※ 第2次募集については、第1次募集において、事業者が選定されなかった場合に実施することとします。第2次募集を実施しているか否かは、下記の問合せ先に問い合わせて確認してください。
4 主な募集条件
(1) 事業期間
許可開始日から令和8年3月31日まで
※ 事業者の提案により、令和8年3月31日以前の事業期間とすることができます。
※ 事業者が翌年度以降も事業の継続を希望し、本市が適当と認める場合は、事業期間内に協議を行い、事業を継続することができます。なお、事業の継続は最長で3年間(令和10年3月31日まで)とします。
(2) 使用料
ア 公園施設管理使用料(売店・ボート) 50,970円/月
イ 公園行為許可使用料(売店周辺の公園敷地に限る) 1平方メートル1日につき60円
※ 各使用料は、帯広市公園条例第20条の規定により許可の際に徴収します。
(3) 利活用の内容
ア 対象施設(売店・ボート)に関すること。
イ 確実に実施できる利活用内容であること。
ウ 公園利用者等の安全に配慮するとともに、利便性、サービスが向上する内容であること。
エ 公園利用者の利用を著しく妨げないこと。
オ 公園の利活用に資する取組みを提案・実施すること。
・ 必須:売店は公園利用者の利便性等に寄与する内容
・ 提案:対象施設の利活用
※ 実施内容(日時、利用区域、利用内容等)は、選定後、事業者の提案に基づき、本市との協議及び指定管理者との調整を経て決定します。
5 応募資格
(1) 提案内容を実行する意思と能力(資格)を有する企業、NPO法人等
※ 法人・個人単独、複数法人(応募法人を主とした共同企業体)、組織体(応募法人を主とした実行委員会、町内会等の地域団体等)のいずれも可能です。
(2) 下記のすべての要件を満たすこと
ア 帯広市税、法人税、消費税及び地方消費税の滞納がないこと。
イ 法令等の規定により、営業について免許、許可又は登録等を要する場合にあっては、当該免許、許可又は登録等を受けていること。 など
6 その他
詳細は、「令和7年度緑ヶ丘公園売店・ボート利活用事業募集要項」をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室みどりの課みどりと花の係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム