査証欄の余白が少なくなった場合
査証欄の余白について
- 査証欄はパスポート1冊につき1回だけ増やすことができます。
- 増やすことができるページ数は、40ページです。
- 頻繁に海外へ渡航する方などは申し出ていただければ、査証欄の有無に関わりなく申請することができます。
- 新規にパスポートを申請するときにあらかじめ査証欄を増やしておくこともできます。そのときは、新規発給申請書に査証欄増補申請書を添えて申請してください。手数料は新規発給分に査証欄増補分を加えた額となります。
必要書類
- 一般旅券査証欄増補申請書 1通
- 現在お持ちの有効なパスポート
申請
- 申請受付の窓口は、戸籍住民課(市庁舎1階)となります。
- 令和2年2月28日をもって帯広駅戸籍住民課分室が廃止となりました。令和2年3月2日より戸籍住民課(市庁舎1階)にてパスポートの手続きを行います。
- 代理人が申請書を提出する場合、申請書に申請者ご本人による記入箇所がありますので、事前に旅券窓口で申請書を入手してください。また、申請にあたって代理人の方の本人確認のための書類も必要になります。
- 代理人による申請書の提出については次のページをご覧ください。
受取
- 受け取りまでの日数は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除き約一週間です。
- 代理人に旅券の受領を依頼するときは、申請時にお渡しする旅券引換書の「代理受領のための委任状」に、パスポートの所持人自身が必要事項を記入する必要があります。代理受領に際しては、代理の方の運転免許証や健康保険証等の本人確認のための書類が1点必要となります。
- パスポートを受け取るときは、申請時にお渡しする旅券引換書、手数料が必要になります。
- 手数料は、収入印紙と北海道収入証紙でお支払いいただきます。
手数料一覧表は次のページをご覧ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
総務部総務室戸籍住民課住民記録係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4141、(パスポートの申請・交付)0155-28-2996 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム