マイナンバーカードについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006042  更新日 2023年11月14日

印刷大きな文字で印刷

 ※ 窓口が混雑した場合は、長時間お待ちいただくこともあるため、お時間に余裕をもってお越しください。

マイナンバーカード(個人番号カード(顔写真つき))は、本人確認のための身分証明書として使えるほか、さまざまなサービスに利用できます。

写真:マイナンバーカード見本(表面・裏面)

  • マイナンバーの通知後に市区町村に申請すると、マイナンバーカードが交付されます。
  • e-Taxなどの電子申請などに必要となる電子証明書も標準搭載されます。
  • 住基カードは有効期限まで利用できます。ただし、マイナンバーカードと重複して所持することはできません。
  • カードに記録されるのは、券面に記載された事項(氏名、住所、個人番号など)に限られます。(所得や病歴等の情報は、記録されません。)

マイナンバーカードの機能や申込方法の概要をまとめた次の資料をご覧ください。

企業・団体申請申込を受付中です。詳細については、「申請受付会」のページをご覧ください。

マイナンバーカードの申請方法については、「マイナンバーカード総合サイト」のページをご覧ください。

市庁舎1階に、マイナンバーカードの申請機能付き証明写真機を設置しています。

写真機内部のタッチパネルに表示される手順に沿って操作していただくことで、写真の撮影とあわせてマイナンバーカードの申請を行うことができます。

申請の際は、交付申請書に印刷された二次元コードをカメラにかざすため、必ず交付申請書をご持参ください。(※転居等により申請書の記載内容に変更があった場合、申請書はそのまま使用できませんので、本庁舎水道棟3階大会議室へご相談ください。)

なお、写真の撮影料金として、900円(税込み)が必要ですので、ご了承ください。

※インターネット等にマイナンバーカード裏面の二次元コードを掲載しないよう注意しましょう。

マイナンバーカード(個人番号カード(顔写真付き))の申請をされた方に対して、平成28年1月より、カードをお渡ししています。

カードの受け取り方法は、次のとおりです。

マイナンバーカードの交付時期

マイナンバーカードの申し込みからカードをお渡しするまで、通常は1ヶ月程度かかります。
申請件数の増加等の状況によっては、2ヶ月以上かかる場合もございます。

マイナンバーカードの受取手順

  1. マイナンバーカードをお渡しする準備が整った方に対して、交付通知書をご自宅にお送りします。
    なお、長期間(6ヶ月)お受け取りいただけない場合は、交付取りやめの意思があるとし保管期間経過後カードを廃棄します。
  2. 必要な持ち物(下記参照)をお持ちになり、交付通知書に記載された期限までに、本庁舎水道棟3階大会議室に、ご本人がお越しください。(※)
  3. 交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定していただき、カードをお渡しします。

必要な持ち物

※ マイナンバーカードは、みなさんのマイナンバーを証明したり、身分証明書に利用したりするなど大切なカードのため、交付の際には、下記の必要書類による本人確認など厳格な手続きを行っています。必要書類が確認できない場合、カードの交付をお断りさせていただくことがありますので、ご注意ください。

  • 交付通知書(兼回答書)
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(下表をご参照ください)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
本人確認書類について

<A> いずれか1点

<B> いずれか2点

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書

 (交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)

  • 住民基本台帳カード(写真付きに限る。)
  • 旅券(パスポート)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書
  • 健康保険証
  • 介護保険証
  • 年金手帳
  • 年金証書
  • 生活保護受給者証
  • 医療受給者証
  • 子ども医療費受給者証
  • ひとり親家庭医療費受給者証
  • 母子健康手帳
  • 社員証
  • 学生証 ほか

 

代理人がお越しになる場合

ご本人が病気、身体の障害その他やむをえない理由により、市役所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。(業務多忙による理由では、代理人への交付は認められません。)

代理人への交付を希望する場合は、まずは下記のマイナンバー交付担当までご相談ください。

代理人がお越しになる場合に必要な持ち物
  • 交付通知書(代理受領用のもの)
  • ご本人の本人確認書類
    (上記の本人確認書類<A>を2点、又は本人確認書類<A>、<B>をそれぞれ1点ずつ、又は本人確認書類<B>を3点(うち写真付き1点以上))
  • 代理人の本人確認書類
    (上記の本人確認書類<A>を2点、又は本人確認書類<A>、<B>をそれぞれ1点ずつ)
  • 代理権の確認書類
    (法定代理人の場合:戸籍謄本その他の資格を証明する書類(ただし、本籍地が帯広市内である場合は不要))
    (その他の場合:委任状) ※交付通知書(代理受領用のもの)が回答書兼委任状となっています。
  • ご本人がお越しになることが困難であることを証明する書類
    (例)診断書、本人の障害者手帳、本人が施設等に入所している事実を証明する書類(施設利用明細書、請求書等)

交付窓口での暗証番号の設定

個人番号カードは大切なものですので、次の2つの暗証番号で管理しています。

  1.  数字4ケタの暗証番号
  2.  英数字6文字以上16文字以下の暗証番号

暗証番号は個人番号カードを受け取りに来られる前にあらかじめ考えておいてください。

※暗証番号を使用する場面について、詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。

※このページの内容は、内閣官房・内閣府の資料をもとに作成したものです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部総務室戸籍住民課管理係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:(マイナンバー交付)0155-65-4234、(墓地、火葬場)0155-65-4144 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム