ヒグマの出没に注意!
令和5年度ヒグマ目撃最新情報
目撃情報一覧
No |
情報のあった日 |
目撃日時 |
場所 |
内容 |
---|---|---|---|---|
1 |
令和5年5月12日 |
令和5年5月12日 7時40分頃 |
西24条南5丁目付近 |
ヒグマらしき動物2頭目撃 |
2 |
令和5年5月17日 |
令和5年5月13日 日中 |
つつじが丘霊園内 |
ヒグマらしき動物2頭目撃 |
3 |
令和5年5月17日 |
令和5年5月15日 12時30分頃 |
西24条南4丁目付近 |
ヒグマらしき動物2頭目撃 |
4 |
令和5年6月20日 |
令和5年6月20日 9時15分頃 |
拓成町第2基線2-7 (ポロシリキャンプフィールド内) |
ヒグマ2頭目撃 (痕跡:足跡、草の倒伏) |
5 |
令和5年6月23日 |
令和5年6月23日 8時00分頃 |
拓成町西5線付近 (ポロシリキャンプフィールドより 東側300メートル付近) |
ヒグマらしき動物1頭目撃 |
6 |
令和5年6月23日 |
令和5年6月23日 17時30分頃 |
戸蔦大橋付近河川敷 |
ヒグマ1頭目撃 (痕跡:草の倒伏) |
7 |
令和5年7月5日 |
令和5年7月4日 20時40分頃 |
岩内町第1基線14番付近 |
ヒグマ1頭目撃 (痕跡:足跡、糞、草の倒伏) |
8 |
令和5年7月20日 |
令和5年7月20日 5時30分頃 |
西4条南32丁目付近 (売買川河川敷) |
ヒグマらしき動物1頭目撃 |
9 |
令和5年7月30日 |
令和5年7月30日 17時10分頃 |
基松町西1線9号付近 |
ヒグマ2頭目撃 (痕跡:足跡) |
10 |
令和5年8月22日 |
令和5年8月22日 6時30分頃 |
広野町東1線23号付近 |
ヒグマ2頭目撃 (痕跡:足跡、草の倒伏、食害) |
ヒグマの出没に注意!
岩内や拓成、八千代方面の山間部には、ヒグマが生息しています。また、時折、農村部においても目撃や足跡、食害等の情報があります。野山に入り、ヒグマの足跡やフンなどの痕跡を見つけたら、速やかにその場から離れるようにしてください。
4月から11月まで、ヒグマは場所と日時に関係なく出没しますので、農作業や山菜採り(キノコ採り)などで、外出する際には十分注意し、ヒグマと出会わないように鈴やラジオ等で音を立てて、なるべく単独行動はやめましょう。
みなさまのご協力をお願いします。
令和4年度のヒグマの目撃、足跡情報は、下記の添付ファイルをご覧ください。
-
令和4年度 ヒグマ目撃、足跡情報一覧 (PDF 34.6KB)
-
令和4年度 ヒグマ目撃、足跡情報位置図 八千代町・太平町方面 (PDF 327.6KB)
-
令和4年度 ヒグマ目撃、足跡情報位置図 市街地方面 (PDF 350.6KB)
住民の皆様の安全確保や人身事故、農業被害の軽減を図るため、帯広市鳥獣被害対策実施隊(北海道猟友会帯広支部所属のハンターにて構成)による定期パトロールや情報収集に努めています。
また、ヒグマの目撃や足跡情報があった際は、臨時で調査活動や周辺パトロールを実施しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
農政部農政室農村振興課林業振興係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4173 ファクス:0155-23-0160
ご意見・お問い合わせフォーム