認知症フォーラムの開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016741  更新日 2024年10月31日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 健康・福祉

令和6年度帯広市認知症フォーラムの開催

認知症は特別な病気ではなく、誰にでも起こりうる身近な病気です。
認知症になっても誰もが安心して住み慣れた地域で過ごせるよう、認知症を正しく理解するための認知症フォーラムを開催します。

開催日

2024年11月23日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

開場(午後1時)

開催場所

とかちプラザ レインボーホール

対象

十勝管内にお住いの方(先着330名)

内容

認知症看護認定看護師や認知症地域支援推進員による講演会

司会:本間 裕士先生(国立病院機構 帯広病院 院長)

講演1 認知症になっても予防を続けましょう!~「自分ごと」として共に取り組む認知症ケア~

 講師:大森 亮子様(医療法人社団博仁会 大江病院 認知症看護認定看護師)

講演2 知っておきたい認知症の相談先 まずは気軽に地域包括支援センターへ

 講師:認知症地域支援推進員

 鳥瀬 一成 様 (地域包括支援センター 帯広至心寮)

 米森 洋子 様 (地域包括支援センター 帯広市社会福祉協議会)

 塩見 一晃 様 (地域包括支援センター 愛仁園)

 蛯名 純子 様 (地域包括支援センター 帯広けいせい苑)

 

※講演終了後、地域包括支援センター職員による認知症相談コーナーもあります

申込み締め切り日

2024年11月22日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

電話、ファクス、Webからお申込みください

電話 0155-65-4113(帯広市地域福祉課)へ

ファクス チラシ裏面にファクス様式があります

Web 下記のリンクからお申込みできます

費用

不要

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部地域福祉室地域福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム