帯広市森林整備計画実行管理推進チーム
推進チームは、森林法に基づき「帯広市森林整備計画」が地域のマスタープラン」として位置づけられたことから、専門的な技術や知識を有する関係者により、実効性のある計画を作成するとともに、計画の検証、評価を行なう、行政運営上の機関です。
推進チームの構成内容
推進チームは、帯広市、北海道、森林管理局、フォレスター、森林施業プランナー、森林組合等を持って構成しています。
構成団体等
令和2年度
当日配布資料
(1)森林経営管理法に基づく意向調査について(報告)
(2)今後の森林環境譲与税の活用について
-
資料(3)意向調査後の対応 (PDF 1.0MB)
-
資料(4)森林施業にかかる経費および補助金(試算) (PDF 91.3KB)
-
資料(5)『地域材利用の促進』の取り組みの検討 (PDF 33.9KB)
-
資料(6)「帯広市地域材利用推進方針』(平成25年3月策定) (PDF 219.3KB)
-
資料(7)帯広市の公共建築工事等における木材・内装材(木系)使用量調書 (PDF 320.1KB)
その他
令和元年度
当日配布資料
(1)帯広市の民有林の現状について
(2)「森林環境譲与税の活用に向けた基本方針」について
-
資料(2)森林環境譲与税の趣旨および活用に向けた基本方針の策定 (PDF 1.1MB)
-
資料(3)北海道からの森林環境譲与税の活用方策の提案(抜粋) (PDF 2.9MB)
-
資料(4)森林環境譲与税の活用に向けた基本方針(案) (PDF 857.3KB)
(3)森林経営管理法に基づく意向調査について
平成30年度
当日配布資料
(1)帯広市森林整備計画(2019年4月1日~2029年3月31日)について
-
資料(1)帯広市森林整備計画の策定について (PDF 61.7KB)
-
資料(2)帯広市森林整備計画(案) (PDF 2.1MB)
-
資料(3)帯広市森林整備計画における鳥獣害防止森林区域(エゾシカ)の設定(案) (PDF 1.9MB)
(2)森林環境譲与税の使途について
当日配布資料
-
資料ア 新たな「アカエゾマツ人工林施業の手引」の概要について (PDF 1.5MB)
-
資料イ 「コンテナ苗基礎知識とQ&A」について (PDF 1.4MB)
-
資料ウ 池田町におけるカラマツヤツバキクイムシ モニタリング調査(平成28~) (PDF 813.3KB)
平成29年度
当日配布資料
(1)地域課題について
(2)森林経営計画について
(3)森林環境税・森林環境譲与税の創設について
-
資料1 平成30年度税制改正大綱の概要 (PDF 72.7KB)
-
資料2 新たな森林管理システム(案)の概要 (PDF 192.7KB)
-
資料3 森林環境譲与税(仮称)に係る市町村の準備事項(平成30) (PDF 87.1KB)
-
参考資料 「民有林新聞」抜粋 (PDF 234.0KB)
当日配布資料
平成28年度
第2回
事前配布資料
当日配布資料
-
01 式次第・出席者名簿等 (PDF 68.1KB)
-
02 帯広市森林整備計画の変更について (PDF 27.4KB)
-
03 鳥獣害防止森林区域の設定に関する基準 (PDF 272.5KB)
-
04 帯広市森林整備計画 目次新旧対照表(案) (PDF 2.0MB)
-
05 帯広市森林整備計画 別表(案) (PDF 400.0KB)
-
06 地域課題について (PDF 41.5KB)
-
07 情報提供 十勝整備森林管理署 森林法等の一部を改正する法律案(概要) (PDF 369.9KB)
-
08 情報提供 十勝総合振興局林務課 森林経営計画の遵守に係る実行管理について (PDF 45.7KB)
-
09 情報提供 十勝総合振興局普及課 未来につなぐ森林づくり交流会 開催要領 (PDF 279.4KB)
-
10 意見の聴取について (PDF 25.6KB)
第1回
当日配布資料
当日追加資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
農政部農政室農村振興課林業振興係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4173 ファクス:0155-23-0160
ご意見・お問い合わせフォーム