寄附の手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003319  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

おびひろ応援寄附金(ふるさと納税)の寄附に関する手続きや寄附金受領証明書、ワンストップ特例制度などについては、こちらのページからご確認ください。

寄附受付ポータルサイトによる手続き

以下のサイトからお申し込みください。

楽天ふるさと納税

さとふる

ふるさとチョイス

ふるなび

ANAのふるさと納税

auPAYふるさと納税

JALふるさと納税

JRE MALLふるさと納税

セゾンのふるさと納税

ふるラボ

Yahoo!ふるさと納税

Amazonふるさと納税

上記以外の方法による寄附の手続き

寄附申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、帯広市総務課まで送付してください。

【送付先】

 〒080-8670 北海道帯広市西5条南7丁目1 北海道帯広市総務部総務室総務課 宛

※返礼品は、寄附受付ポータルサイトのみでの受付となりますので、ご注意ください。

※現金持参を選択した場合は、寄附金受領手続きの準備がありますので、必ず事前に現金の持ち込み日をお知らせください。

寄附していただくと

返礼品について

帯広市に10,000円以上のご寄附をいただいた市外在住のうち希望された方に、帯広市の特産品等をお送りしています。

 

寄附完了後のお問合せ先

お申込みいただいたポータルサイトごとに窓口を設けておりますので、以下の連絡先までご連絡ください。

寄附完了後のお問合せ先
ポータルサイト名

電話番号

受付時間 平日10時から17時(祝日・祭日・特定休業期間を除く)

メールアドレス
【さとふる】

さとふる会員の方:0570-051-826

さとふる会員でない方:0570-051-825

ask@satofull.co.jp

【ふるさとチョイス】

 auPAYふるさと納税

 セゾンのふるさと納税

 ふるラボ

 KABU&ふるさと納税

0570-015-482 ask-fc@furusato-support.jp
【楽天ふるさと納税】 0570-053-052 ask-r@furusato-support.jp
【ふるなび】 0570-028-126 ask-navi@furusato-support.jp
【ANAのふるさと納税】 0570-067-378 ask-a@furusato-support.jp
【JALふるさと納税】 0570-060-387 ask-jal@furusato-support.jp
【JRE MALLふるさと納税】 0570-055-106 ask-jre@furusato-support.jp
【Yahoo!ふるさと納税】 0570-051-825 ask@satofull.co.jp
【Amazonふるさと納税】 0570-051-825 ask@satofull.co.jp

寄附金の税控除について

2,000円を超える「ふるさと納税(寄附)」を行った場合、2,000円を超える金額について、一定の限度額までは住所地へ納税している個人住民税や所得税から控除することができます。

なお、住民税は寄附を行った年の翌年度分の住民税から、所得税は寄附を行った年分の所得税から控除されます。
詳しくは、お住まいの自治体にお問合せください。

 

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

確定申告の必要が無い給与所得者等がより簡便に税控除を受けられる制度です。

 

ワンストップ特例申請のオンライン申請について

マイナンバーカードをお持ちの方は、アプリを利用して帯広市へのご寄附(Amazonふるさと納税を除く)にかかるワンストップ特例制度の手続きをスマートフォンで完結することができます。

 詳細は下記リンクからご確認ください。

 【さとふる】からお申込みの方

 【さとふる以外のポータルサイト】からお申込みの方

ワンストップのオンライン申請に関するお問合せ

ワンストップのオンライン申請に関するお問合せは、以下のお問合せ先へお願いいたします。

お問合せ先
寄附されたサイト お問合せ先
さとふる

【さとふるサポートセンター】0570-048-325

 受付時間 平日10時から17時(祝日・祭日・特定休業期間を除く)

さとふる以外のサイト

(Amazonふるさと納税はご利用いただけません)

【ふるさとPASSサポートセンター】ask@furusato-pass.jp

 

寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)の送付について

ご寄附いただいた方に、北海道帯広市ふるさと納税サポートセンターより、

寄附金受領証明書とともにワンストップ特例申請書並びに返信用封筒用紙を郵送しています。

※ワンストップ特例申請書は、お礼の品とは別々に、ご入金確認後約3週間程度で郵送いたします。

※年末のご寄附に関しては、提出期限までに郵送が間に合わないため、ご自身で各ポータルサイトマイページもしくは下記よりダウンロードしてご提出ください。

 この際、後日送付されるワンストップ特例申請書につきましては、お手数ですが破棄してください。

 ※帯広市は「株式会社さとふる」にワンストップ特例申請受付業務の代行を依頼しています。


 

※ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用できる方は次の2つの条件を全て満たしていることが必要です。

1)確定申告等を行う必要がない方

  • 確定申告を行わなければならない自営業者等の方や、給与所得者の方のうち、医療費控除等で確定申告を行う方などは対象となりません。
  • 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、確定申告等をされた場合、ワンストップ特例の適用は受けられなくなります。

2)寄附先が5団体以内であると見込まれる方

  • 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、6以上の自治体に寄附をされた場合、全ての寄附について特例の適用を受けられなくなります。
  • 同じ自治体に複数回寄附をした場合は1団体とみなされます。

 

ワンストップ特例申請書送付先(帯広市ではワンストップ特例申請受付業務を事業者に委託しています)

送付先

〒810-8799

日本郵便株式会社 福岡中央郵便局私書箱111号

株式会社さとふる 北海道帯広市ワンストップ特例申請窓口行

 

ワンストップ特例申請については、下記のふるさと納税のよくある質問一覧もご参照ください。

↓↓↓

ふるさと納税ワンストップ特例制度の詳細については、総務省「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

ふるさと納税ワンストップ特例申請受付完了通知について

ワンストップ特例申請の受付完了通知は、寄附のお申込時に登録されたメールアドレスへ送信いたします。

 

寄附金受領証明書について

ご寄附をいただいた方に、北海道帯広市ふるさと納税サポートセンターより寄附金受領証明書をお送りします。

税の控除を受けるためには、確定申告又は住民税の申告の際に寄附受領証明書を添付する必要がありますので、その時まで大切に保管してください。

※受領証明書は、お礼の品とは別々に、ご入金確認後約3週間程度で郵送いたします。

※帯広市は「株式会社さとふる」にふるさと納税業務の代行を依頼しています。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部総務室総務課総務係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4100 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム