市長への手紙 主なご意見と回答(教育・子育て)
質問中学生の熱中症対策用品の使用を許可してほしい(令和7年8月更新)
回答
各中学校では、教室内への簡易的な冷房設備の設置や、扇風機による空気の循環などにより、室温の調整を行っているほか、生徒の体調の変化に十分注意を払い、随時水分補給ができるように配慮しています。また、日常的に暑さ指数(WBGT)を確認し、必要に応じて活動の中止や時間短縮を行うなど、安全を最優先に対応しています。
熱中症対策用品の使用については、学習に集中できる環境づくりの面や、紛失・破損・トラブル防止といった安全管理上の配慮の観点などから、各中学校ごとにきまりを設けているため、使用したいものがある場合は在籍している中学校へご確認ください。ハンディ扇風機については、髪の巻き込みによる事故や、発熱・爆発などの危険性があることから、一部の中学校では持ち込みを禁止しています。
なお、教室へのエアコン設置については、現在、段階的に整備を進めておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
担当:学校教育指導課
このページに関するご意見・お問い合わせ
政策推進部広報秘書室広報広聴課広報広聴係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4109 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム