帯広市元気な中心市街地づくり促進事業補助金
「中心市街地における魅力的な目的地形成やにぎわいの創出に寄与する意欲的な事業者」を支援する制度です。
審査により採択された事業に対し、「最大500万円」を補助します。
令和7年度の採択事業を決定しました!
1事業者目
○採択事業者
豊川 純子
○採択事業名
ポンチセ移転・店舗規模拡大 帯広から世界に発信するアイヌ文化
2事業者目
○採択事業者
株式会社ふく井ホテル 代表取締役 林 佑太
○採択事業名
まちなか居場所プロジェクト 〜ふく井ホテル ロビーの新たな役割〜
スキーム
詳細は以下をご参照ください。
2次募集開始
2次募集開始のお知らせ!
採択者の補助金額が予算額に達しなかったため、7月28日~9月30日までの期間で2次募集を開始します。
これまでの活用事例
補助金概要
募集期間
令和7年7月28日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
対象事業
中心市街地エリアにおいて、魅力的な目的地形成やにぎわいの創出に寄与する、魅力的な事業
対象者
- 会社の規模に限定はありません(中小企業者に限定しません)。
- 本店所在地に限定はありません(本市に商業登記の住所がある事業者に限定しません)。
- 市税の滞納がないこと、暴力団・暴力団員・暴力団関係事業者に該当しないことが条件となります。
対象経費
店舗改装費(解体工事、設計費、デザイン委託費、機械、器具、備品等含む)
ただし、自主施工する場合には、その必要となる経費(材料費、消耗品費等)を認めます
- ※1 下記の経費は、補助対象外経費です。
- 事業開始後の運営費(人件費、家賃、光熱水費等)
- 公租公課(消費税等)
- ※2 採択される前に事業に着手した部分は、補助対象外経費です。
補助率
- 審査点80点以上
特に優れた事業として、「補助率2分の1」で採択 - 審査点70点以上80点未満
「補助率3分の1」で採択
- ※1 審査は、100点満点です。
- ※2 審査点70点未満は、「不採択」となります。
- ※3 審査点上位者から予算の範囲内で採択するため、審査点の条件を満たしていても「不採択」となる場合があります。
補助上限額
1件当たりの補助上限額は定めず、予算の定める範囲です(予算額126万円)。
審査
- 委員:帯広市が設置する審査委員会委員(8名)
- 審査方法:書類審査に加え、プレゼンテーション方式によります。
- 審査基準
下記の基準により審査します。- 実施主体
- 現状分析・ニーズ分析等
- 事業内容
- 事業効果
- 事業の費用対効果
- 事業の波及効果(モデル化)
- 実現可能性及び継続可能性
事業概要図
スケジュール(予定)
- 7月から9月まで
募集 - 10月
審査委員会による審査⇒採択事業決定 - 採択後
店舗改装開始
市で採択事業を情報発信 - 店舗改装後
事業(営業)開始
採択事業の実績確認後、補助金を支出 - 翌年度以降
採択事業者から中心市街地活性化協議会において事業報告
以降1年に1度、事業報告(5年間)
交付要綱・審査基準・応募書類
交付要綱と審査基準は下記をご確認ください。
申し込みは、下記の様式に記載し、事前にご連絡の上、商業労働課まで提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
経済部商業労働室商業労働課商業経営係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4164、0155-65-4165 ファクス:0155-23-0172
ご意見・お問い合わせフォーム