とかち農機具歴史館

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005846  更新日 2021年10月1日

印刷大きな文字で印刷

写真:とかち農機具歴史館

施設案内

帯広・十勝地域で明治時代以降に使用された農機具を約150点展示し、農業機械の発展について理解を深める施設として、平成21年6月にオープンしました。

百余年に及ぶ十勝・帯広の農業おいて、農業機械は自然環境や土壌・栽培品種などに合せて、地域独自の工夫・改良を繰り返し、農家や関係者の苦闘・試行錯誤を経て発展してきました。

かつて帯広・十勝地域では、豆・ビート・いもの畑作物をはじめ、米や亜麻などが栽培されていました。栽培に使用した農機具を、「人力〜畜力〜機械化」といった時代の変遷が分かるように展示しています。また、他の資料館には少ない、昭和30年代以降の機械化が進んだ農機具を多数展示していることも特徴です。

写真:とかち農機具歴史館外観
新館入口
写真:とかち農機具歴史館内観
新館の内部

主な農機具展示物

新館1階

トラクター・原動機

写真:トラクター・原動機1

写真:トラクター・原動機2

耕うん・整地・除草の農具

写真:耕うん・整地・除草の農具1

写真:耕うん・整地・除草の農具2

豆・ビート・いもなど作物別に展示した農機具

写真:豆・ビート・いもなど作物別に展示した農機具1

写真:豆・ビート・いもなど作物別に展示した農機具2

新館2階

生活道具

写真:生活道具

水田農具

写真:水田農具

旧館

施肥・播種・収穫などと工程別に展示した農機具

写真:施肥・播種・収穫などと工程別に展示した農機具

酪農・草地機械

写真:酪農・草地機械1

写真:酪農・草地機械2

資料

農機具実演

動画サムネイル:農機具実演

平成21年6月28日にとかち農機具歴史館で、ばんえい競馬の元ばん馬の「ミルキー号」が、プラウ・方形ハローなどの農機具を引いて畑地を耕した時の動画を掲載しています。

アクセス

  • 帯広駅前バスターミナルから十勝バス「広尾線」に乗車、「川西」下車
  • 帯広・広尾自動車道「帯広川西インターチェンジ」より5分

敷地見取り図

写真:敷地見取り図

資料

帯広市川西町基線61番地

利用案内

  • 開館時間:9時〜17時(5月〜11月、冬期休館)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)
  • 入場料:無料

施設の利用に関するお願い

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「利用に関するお願い」をご確認ください。
なお、ご利用する際は、とかち大平原交流センターで受付を行ってください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

農政部農政室農政課農産係
〒089-1182 帯広市川西町基線61番地 帯広市農業技術センター内
電話:0155-59-2323 ファクス:0155-59-2448
ご意見・お問い合わせフォーム