畜産物加工研修センター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005676  更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

写真:畜産物加工研修センター外観

このセンターは、帯広市における畜産物の付加価値を高めるために必要な加工技術及び製品の研究開発並びに研修等を行うことにより、畜産の振興と農業経営の安定に寄与することを目的として、「公社営畜産基地建設事業」により、昭和60年に建設されました。

ここでは、地場畜産物を使った本格的なソーセージ作りやバター・チーズ作りなどの体験ができます。(要予約)

畜産物の加工体験研修(要予約)

体験内容

地場畜産物を使ったソーセージ作りやバター・チーズ作りなどの体験ができます。
(定期研修、随時研修ともに1週間前までに畜産物加工研修センター【0155-60-2514】までご予約ください)
定期研修の内容・日程は以下の添付ファイルをご覧ください。

※研修体験の申込については、前の月の21日から受付を開始します。

※団体様におかれましては、上記日程以外でも相談に応じます 。

体験料金 ※各体験料金は材料費相当額です。

体験メニュー

規格

時間

募集人数

料金

ソーセージづくり 約750グラム 10時00分から14時00分まで 10名 2,000円
ソーセージづくり(3種) 合計約750グラム 10時00分から14時00分まで 10名 2,200円
チーズづくり 約1キログラム 10時00分から13時00分まで  8名 3,000円
バターづくり   10時00分から14時00分まで 10名 1,000円

※ソーセージづくり(1種)の内容について令和7年度より変更しています。

ソーセージ・チーズ作り体験紹介動画

施設の概要

面積

建物面積 612.4平方メートル

構造

鉄骨造平家建

主な施設

  • 肉加工施設:処理加工室、冷蔵庫、熱処理室、包装室
  • 乳加工施設:処理加工室、熟成室、冷蔵庫、試験検査室

業務内容

地場畜産物の加工製品の研究開発、畜産物(肉乳製品)加工技術の研修及び普及

営業時間

午前9時から午後5時まで

定休日

毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)

所在地

〒080-2336 北海道帯広市八千代町西4線194

電話 0155-60-2514

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

農政部農政室農政課畜産係
〒089-1182 帯広市川西町基線61番地 帯広市農業技術センター内
電話:0155-59-2323 ファクス:0155-59-2448
ご意見・お問い合わせフォーム