豊成保育所の取り組み
みんなちがって、みんないい 異年齢混合保育(3、4、5歳児)
多様な人間関係を体験し、子ども同士の豊かなつながりの中で育ちあい、社会性を身につけていきます。誰かの役に立つ喜びが自信となり、意欲となります。また、日々の生活の中で、自然におもいやりや、大きくなることへの憧れや、期待が育ちます。保育室は家庭に代わり子ども達が長時間過ごす所です。温かくくつろげる居場所があり、安心して自分を発揮できること、ひとりひとりがその子らしくあるように、大きな家庭の、きょうだいのように育ちあいます。ご家庭の愛情に支えられ、仲間と共に充実した幼児期を過ごし、意欲と自信を持って学童期を迎えて欲しいと願います。また、2歳児以下の低年齢保育では、自分が大好き、友達が大好きな子に、そして基本的生活習慣の自立へ向けて、大人との愛着関係を築きながら丁寧に保育していきます。
遊びの中で豊かに育つこどもたち 保育環境の充実
子ども達は、生活や遊びを通して、自ら様々な力を育んでいきます。子どもの健やかな育ちのためには、安心できる日々の生活のリズムや豊かな遊びの体験が大切です。
- 室内遊び
年齢や発達にあった遊具や絵本を取り入れ、子どもが好奇心や意欲を発揮し、豊かに活動できる環境を整えています。 - 戸外遊び
周辺の豊かな自然の中で、身体を動かし、五感を働かせ、心身共に伸びやかに活動します。 - わらべうた
歌ってもらったり、一緒に遊んだりするなかで、言葉の理解力やコミュニケーション力などが育ちます。大人と子ども、子どもと子どもの良い関係も育ちます。
地域のなかで 様々な人との交流
近隣の豊成小学校や高校とは、授業への参加やボランティアの受け入れなど、様々な形で交流をしています。また、手作りおもちゃを作ってくれたり、補修してくれる「コスモスの会」のボランティアさんも保育所へ遊びに来てくれます。子ども達は、地域の中で可愛がられ、見守られてすくすくと育ちます。
あそびの広場
保育所に入っていない地域のお子さんと保護者のために、保育所を開放しています。(第1、3金曜日)
保育体験も受け付けています。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部こども福祉室こども課保育所幼稚園係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4158、0155-65-4159 ファクス:0155-23-0155
ご意見・お問い合わせフォーム