おびひろスマイル住宅補助事業
省エネ性能、耐久性能や耐震性能に優れた住宅建設を支援します。
補助内容
対象住宅の新築工事に対し、20万円を補助します。
募集件数・募集期間
- 募集件数
- 50件(先着順)
- 募集期間
- 令和4年4月1日(金曜日)から募集件数に達するまで
- ※完了実績報告書、請求書は令和5年3月15日までに提出が必要です。
- ※土曜日、日曜日及び祝祭日の受け付けは行いません
- 受付場所
- 市庁舎6階 建築開発課 (郵送での提出も可能)
- 受付時間
- 8時45分から17時30分
対象者
- 世帯全員が市区町村民税を滞納していない方(納税状況により対象となる場合があります)
- 所得※1を基に計算した規定金額※2の世帯総額が550万円以下(確認できる最新のもの)
- 暴力団員ではない方
- 過去におびひろ住宅づくり奨励金及び本補助金を受けていない方
- ※1所得とは、会社員などの場合は、給与収入から給与所得控除を差し引いた金額となります。
- ※2規定金額とは、所得に給与所得又は公的年金等に係る雑所得が含まれている場合に、給与所得の金額又は公的年金等所得の合計額から10万円を限度に控除した額となります。
対象住宅
次の要件を全て満たす住宅。
- 自己の居住用に市内に新築するもので、以下のいずれかに該当するもの。
- きた住まいる住宅
- 認定長期優良住宅
- 認定低炭素住宅
- 専用住宅又は併用住宅で、専ら自己の居住の用に供される部分の床面積が、50平方メートル以上280平方メートル以下であること。
- 国等から他の補助金等(市が指定するものに限る)の交付を受けていない、又は受ける予定のないこと。
※併用が可能な補助金等は下記のとおりです。詳細は様式集にあります、補助状況調査票をご確認ください。
すまい給付金、帯広市ユニバーサルデザイン住宅新築補助金、帯広市新エネルギー導入促進補助金(太陽光発電システム、木質ペレットストーブ、エコキュート・エコジョーズ等)、太陽光発電システム導入貸付制度、その他省エネ住宅の普及を目的としない補助金等
工事施工者
建設業法による許可を受け、建設工事を請け負う事業者で、市内に事務所・営業所等を有する事業者。
※当該工事の全てを他に委託することはできません。
申請に必要な書類
- 補助金交付申請書
- 世帯全員の住民票
- 世帯全員の所得証明書
- 世帯全員の市区町村民税の滞納がないことを証する書類
- 工事請負契約書の写し
- 補助状況調査票
- 暴力団排除に係る誓約書
- きた住まいる登録住宅、認定長期優良住宅又は認定低炭素住宅であることを証明するもの
- きた住まいる登録住宅:きた住まいるサポートシステムに登録した情報の写し
- 認定長期優良住宅:認定申請書(申請受付後のもの)又は確認書等の写し
- 認定低炭素住宅:認定申請書(申請受付後のもの)又は適合証の写し
※2・3・4については、申請書内の個人情報の取得について同意した帯広市在住の方は、省略することができます。ただし、前年の1月1日以後転入された場合は3・4の書類添付が必要です。
工事完了の届出書類
- 補助金交付完了実績報告書
- 検査済証の写し
- きた住まいる登録住宅の場合は、住宅ラベリングシートの写し
- 認定長期優良住宅の場合は、認定通知書の写し
- 認定低炭素住宅の場合は、認定通知書の写し
- 対象住宅が都市計画区域外に施工された場合は、竣工写真
- アンケート
様式集
申請様式
完了報告様式
補助金の詳細
詳しくは、パンフレット・要綱でご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部都市建築室建築開発課住まい宅地係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4179 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム