帯広の森50周年記念シンポジウム
帯広の森50周年記念シンポジウムを開催しました。
開催日時:令和6年9月29日(日曜日)13時から17時30分
参加者数:89人(うちワークショップ23人)
その他:アトリウムで、帯広の森の材を使ったカスタネットづくりや木のプールなどの体験ブース、森づくり活動団体やフォトコンテストのパネル展示などを実施
・カスタネットづくり人数:24人





帯広の森50周年記念シンポジウムを開催します。
目的
「帯広の森」の造成開始から50年を記念し、これまでの森づくりを振り返り、都市計画やグリーンインフラ等の視点も踏まえた中で、この先の帯広の森の目指すべき姿を市民と一緒に考える機会とすることを目的に実施します。
概要
開催日時 |
令和6年9月29日(日曜日)13時から17時30分 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
帯広市西4条南13丁目1 とかちプラザ1階 大集会室 | ||||||||||||||
主な内容 |
(1)市民参加型ワークショップ 事前申込の参加者により、帯広の森の未来を考えていただき、構想を発表する。 (2)基調講演 テーマ「世界に誇るグリーンインフラ・帯広の森」 講師:中央大学研究開発機構 機構教授 農学博士 石川 幹子 氏 (3)パネルディスカッション テーマ「「帯広の森」を未来へつなぐ」 パネラー 石川 幹子 氏 金清 典広 氏 高野ランドスケーププランニング株式会社 代表取締役 今村 江穂 氏 認定NPO法人子どもと文化のひろば ぷれいおん・とかち 理事長 |
||||||||||||||
タイムスケジュール |
※当日の進行状況によって、第2部の開始時間が前後する可能性があります。 |
||||||||||||||
募集期間及び定員 |
・シンポジウムの聴講を希望する方 令和6年8月20日(火曜日)から9月20日(金曜日)まで 先着:100名 ※第2部(15時開始予定)からの参加も可能です。 ・ワークショップへの参加を希望する方 令和6年8月20日(火曜日)から9月6日(金曜日)まで 先着:24名 |
||||||||||||||
参加費 |
無料 | ||||||||||||||
申込方法 | WEBフォームまたは、みどりの課へ電話申し込み | ||||||||||||||
その他 |
関連事業として、帯広の森に関するパネル展を実施します。 期間:令和6年9月27日(金曜日)13時から10月3日(木曜日)12時まで 会場:帯広市西4条南13丁目1 とかちプラザ1階 アトリウム |
お申込みフォーム
申し込みは、下記フォームもしくは、帯広市みどりの課へご連絡ください。
※申込は終了しました。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室みどりの課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム