スポーツ賞・スポーツ奨励賞について
帯広市では、市のスポーツの振興に資することを目的として、スポーツ大会等において優秀な成績を収めた者及びスポーツの振興に寄与した者の顕彰をしています。
スポーツ賞・スポーツ奨励賞の対象となるのは、次のような個人または団体です。
令和4年度 帯広市スポーツ賞・スポーツ奨励賞の受賞者が決定しました。
(1)帯広市スポーツ賞 功労部門
小柴 滿 様
(2)帯広市スポーツ賞 指導者部門
該当なし
(3)帯広市スポーツ賞 成績部門
- 個人
山田 哲汰 様 - 団体
帯広市立帯広第七中学校 女子スピードスケート部 様
(4)帯広市スポーツ奨励賞
- 個人
山田 心 様
山田 怜歩 様
佐藤 杏介 様
観野 凌雅 様
松本 薫 様 - 団体
北海道帯広三条高等学校 女子ハンドボール部 様
帯広市立南町中学校 陸上競技部 様
帯広市立第一中学校 女子バドミントン部 様
帯広北高等学校 男子テニス部団体チーム 様
帯広市立帯広第一中学校 女子バスケットボール部 様
帯広市スポーツ賞
(1)帯広市スポーツ賞 功労部門
本市に在住し、引き続き25年以上スポーツの普及及び奨励に尽力し顕著な功績を挙げた65歳以上(推薦年度内に65歳に達するものを含む。)のもので、過去に本賞を受賞していないもの。
(2)帯広市スポーツ賞 指導者部門
本市に在住し、引き続き20年以上指導に携わり、原則として帯広市スポーツ賞成績部門に該当する成績を収めた選手・団体の指導・育成に顕著な功績を挙げ、スポーツ指導者の模範となる50歳以上(推薦年度内に50歳に達するものを含む。)のもので、過去に本賞を受賞していないもの。
(3)帯広市スポーツ賞 成績部門
本市に在住する中学生以上の個人又は市内に事務局を置く中学生以上で構成する団体が、以下ア~ウに掲げる成績を収めたとき。
なお、個人及び団体のいずれにも該当する場合は、両方とも対象とするほか、連合チーム及び国民体育大会に出場する選抜チームに選抜された個人も対象とする。
- ア 五輪競技大会を除く世界選手権大会、アジア競技大会、ユニバーシアード競技大会等の国際大会で入賞したもの。
- イ 国民体育大会(公開競技、デモンストレーションを除く)、日本スポーツ協会加盟の中央競技団体が主催する全国大会、全日本学生選手権大会、全国高等学校体育連盟並びに日本中学校体育連盟が主催又は共催する全国大会、全国高等学校野球選手権大会、選抜高等学校野球大会及び日本障がい者スポーツ協会が主催する全国大会で優勝したもの。
- ウ 世界記録又は日本記録を更新又は樹立したもの。
※「帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞推薦要領 別表1」も併せてご確認ください。
帯広市スポーツ奨励賞
上記イに規定する大会で準優勝した個人又は団体及び北海道地区予選(南・北大会等で全国大会出場を決定する大会を含む。)で優勝した個人及び団体。
※「帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞推薦要領 別表1」も併せてご確認ください。
スポーツ賞・スポーツ奨励賞受賞候補者の推薦について
推薦の方法
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞規則、帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞推薦要領をよくお読みになり、指定の候補者推薦書にご記入の上、スポーツ課までご持参またはご郵送ください。
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞 規則・推薦要領
-
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞規則 (PDF 93.2KB)
-
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞推薦要領 (PDF 134.8KB)
-
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞推薦要領 別表1 (PDF 61.8KB)
令和4年度 候補者推薦書
-
スポーツ賞(功労部門) (Excel 35.0KB)
-
スポーツ賞(指導者部門) (Excel 35.0KB)
-
スポーツ賞 スポーツ奨励賞(成績部門・個人) (Excel 36.0KB)
-
スポーツ賞 スポーツ奨励賞(成績部門・団体) (Excel 36.5KB)
その他 参考資料
推薦の対象期間
令和3年9月1日(水曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
推薦の期限
令和4年9月5日(月曜日)※必着
受賞者の決定
帯広市スポーツ賞スポーツ奨励賞規則第4条に基づき、スポーツ賞及びスポーツ奨励賞の受賞者は、帯広市スポーツ推進審議会の答申に基づき、教育委員会が決定します。
過去の受賞者
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部スポーツ室スポーツ課スポーツ振興係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4210 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム