帯広シニアサークル”ふたば”
「帯広シニアサークル”ふたば”」とは
いくつになっても、学びは無限大!
帯広市在住のシニアを対象に、学習を通して健康で明るく生きがいのある人生を見出し、仲間づくりとともに学習の成果を社会活動(まちづくり)に生かすことを目的としています。
4月から2年間、学年別、選択コース別、1・2年合同学習会で学びます。月3回程度の開催で、主に午前10時~12時です。とかちプラザなどを会場に行います。
学習内容は、十勝の自然・歴史や健康に関する講演会、バス学習や太極拳・ストレッチ、健康講座などです。
入会の方法
「帯広シニアサークル”ふたば”」の入会資格は、帯広市在住の方です。
例年、2月上旬から翌年度入会生の募集を行います。入会については、とかちプラザへご相談ください。
2025年度「帯広シニアサークル”ふたば”」入会生を募集しています!!
仲間づくり、健康づくり、まちづくりなどをテーマに、同年代との交流を深めませんか?


- 入会資格
- 帯広市在住の方
- 定員
- 先着100名 (ふたばに入会したことのない新規の方を優先)
- 学習期間
- 2年間
- 学級編成
- 1年生、2年生それぞれの地区割りによる班編成
- 学習時間
- 平日(曜日は不定期)午前中の2時間、月3回程度(内容によっては変更する場合があります)
- 学習会場
- とかちプラザなど
- 経費
- 年会費 1,000円 (別途施設見学料など年4,000円程度)
- 申込方法
- 入会申込書に必要事項をご記入のうえ、下記申込先に持参、郵送、ファクスいずれかの方法でお申込みください。
- 申込/問合
-
帯広シニアサークル”ふたば”事務局(とかちプラザ2階事務室内)
〒080-0014 帯広市西4条南13丁目1番地電話 0155-22-7890 ファクス 0155-22-5955
クラブ活動も充実
任意参加の書道クラブとダンスクラブがあります。活動の成果は、プラザまつりなどで発表します。
~ただいま体験会参加募集中~ 詳細はページ下部「体験・見学会のご案内」へ


修了後は、自主学習グループ「帯広市わかば会」で活動することができます!!
帯広市わかば会
昭和48年発会。帯広シニアサークル”ふたば”修了生で組織される自主学習グループ。
様々な学習活動を行い、生涯学習を実践するとともに会員同士の親睦を深め、さらには、社会貢献を目指し、地域との交流を図ることを目的としています。
体験・見学会のご案内
”ふたば”の学習活動を知っていただくために、体験会・見学会を開催します。
いずれも参加無料です。
ぜひお気軽にご参加ください。
ふたば学習会見学会「コーヒーの淹れ方講座」※定員に達しました
- 日時 令和7年3月14日(金曜日)10時00分より
- 場所 とかちプラザ
- 定員 15名
- 問合・申込 とかちプラザ(電話0155-22-7890)
ふたば学習会体験会「ストレッチ講座」
動きやすい服装・靴でご参加ください。
- 日時 令和7年3月25日(火曜日)10時00分より
- 定員 30名
- 申込期限 令和7年3月22日(土曜日)
- 問合・申込 とかちプラザ(電話0155-22-7890)
ふたばダンスクラブ 体験会のお知らせ
体を動かすことが好きな方に!ふたばのダンスクラブ活動を体験してみませんか?
※参加時には上靴をご持参ください
- 日時 令和7年3月26日(水曜日)9時30分より
- 定員 なし
- 申込期限 令和7年3月25日(火曜日)
- 問合・申込 とかちプラザ(電話0155-22-7890)
ふたば書道クラブ 体験会のお知らせ
こころのままに書をしたためてみませんか。
持ち物のご持参はございません。お気軽にご参加ください。
- 日時 令和7年3月27日(木曜日)9時30分より
- 定員 なし
- 申込期限 令和7年3月26日(水曜日)
- 問合・申込 とかちプラザ(電話0155-22-7890)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室生涯学習文化課生涯学習係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4192 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム