家庭教育学級で学ぼう
家庭教育学級生を募集しています
家庭教育学級には、乳幼児学級、小学学級、中学学級、放送利用学級があります。
費用は年3,000円程度(材料費別)です。
- 活動期間 5月~翌年2月(月1~2回程度)
- 活動時間帯 平日 午前10時~正午
- 場所 小学校やコミセン、とかちプラザなど
- 受付期間 年間を通して受付しております。年度の途中からでも参加できますので、お問い合わせください。
問い合わせ・申し込み
乳幼児学級については子育て支援課(電話0155-25-9700)へ
小学学級、中学学級、放送利用学級については生涯学習文化課(電話0155-65-4192)へ申し込みください。
どんなことをしているの?
学習期間は5月から翌年2月までです。学級単位で行う「学習会」と、全学級が合同で行う「合同行事」があります。
学習会
学習会は、月1~2回、平日の午前10時~正午まで行っています。未就学児の託児もありますので、安心して参加できます。
学習会の内容は、子育てや家庭教育のあり方などの講話、食育・調理実習、創作活動、スポーツ、ボランティア活動などです。
合同行事(運営協議会行事)
各学級の連携と情報交換などを図るため、家庭教育学級運営協議会を組織し、合同レクリエーション・交流会などの合同行事も開いています。
- 学級生交流会(年2回)
例年6、12月に行います。学級生同士の交流や情報交換のために、意見交換を行います。 - プラザまつりへの参加
学級の活動紹介のパネル展示を行います。 - 合同レクリエーション
例年11月に行います。 - 機関誌「ささやき」の発行
毎年、家庭教育学級の1年の締めくくりとして、手作りの機関誌を作っています。
各学級の活動内容や合同行事の内容などを紹介しています。
学級の運営は誰がしているの?
学級生全員が役割分担を決めて運営しています。
学習内容の企画・運営(講師依頼)など、すべて自分たちの手で行います。
各学級には、運営等の指導、助言をしてくれる先生がいます。(小学校の場合は校長先生、教頭先生になります)
お金はいくらかかるの?
各学級によって異なりますが、年会費として、3,000円前後かかります。
また、学習内容によっては、その都度実費負担があります。
家庭教育学級講演会を開催しました!
※終了しました
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室生涯学習文化課生涯学習係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4192 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム