ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業
高断熱性能、高性能設備機器と制御機構等を組み合わせ、住宅の年間一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅を新築または購入または改修する方に補助金を交付する制度です。
ZEH支援事業
・ZEH
対象となる住宅
- ZEH
- Nearly ZEH(寒冷地、低日射地域、多雪地域に限る)
- ZEH Oriented(都市部狭小地の二階建以上および多雪地域に限る)
交付要件のポイント
- ZEHロードマップの「ZEHの定義」を満たしていること
- SIIに登録されているZEHビルダー/プランナーによって設計・建築・改修または販売されること
補助額
60万円/戸
蓄電システム(定置型)を設置する場合:2万円/kWh加算(上限:20万円又は補助対象経費の3分の1のいずれか低い額)
対象者
新築住宅の建築主、新築建売住宅の購入予定者、または既築住宅の所有者
採択方式
先着方式(公募期間は3回)
申し込みなど
- 一次公募 令和3年5月6日〜令和3年6月18日
- 二次公募 令和3年7月5日〜令和3年8月20日
- 三次公募 令和3年8月30日〜令和3年9月24日
・ZEH+
対象となる住宅
- ZEH+
- Nearly ZEH+(寒冷地、低日射地域、多雪地域に限る)
交付要件の主なポイント
- ZEHロードマップの「ZEHの定義」を満たしていることかつ、以下の1と2を満たすこと
- 更なる省エネルギーの実現
(25%以上の一次エネルギー消費量削減) - 以下の再生可能エネルギーの自家消費拡大措置のうち2つ以上を導入すること
- ア 外皮性能の更なる強化
- イ 高度エネルギーマネジメント
- ウ 電気自動車(プラグインハイブリッド車を含む)を活用した自家消費の拡大措置のための充電設備または、充放電設備
- 更なる省エネルギーの実現
- SIIに登録されているZEHビルダー/プランナーによって設計・建築・改修または販売されること
補助額
105万円/戸
採択方式
先着方式(公募期間は3回)
申し込みなど
- 一次公募 令和3年5月6日〜令和3年6月18日
- 二次公募 令和3年7月5日〜令和3年8月20日
- 三次公募 令和3年8月30日~令和3年9月24日
問い合わせ
一般社団法人 環境共創イニシアチブ 「ZEH支援事業」
電話:03-5565-4030(平日 10時から17時)
次世代ZEH+実証事業
対象となる住宅
- ZEH+
- Nearly ZEH+(寒冷地、低日射地域、多雪地域に限る)
交付要件の主なポイント
「ZEH+に係る要件」を満たしていることかつ、以下のいずれか1つ以上を導入すること
- 蓄電システム
- 燃料電池
- V2H受電設備(充放電設備)
- 太陽熱利用温水システム
補助額
105万円/戸
- 蓄電システム(定置型) :2万円/kWh、補助対象経費の1/3または20万円のいずれか低い額を加算
- 燃料電池 :定額2万円を加算
- V2H充電設備(充放電設備):補助対象経費の1/2または75万円のいずれか低い金額を加算
- 太陽熱利用温水システム :【液体式】17万円/戸 【空気式】60万円/戸
採択方式
先着方式(公募期間は2回)
申し込みなど
- 一次公募 令和3年5月17日〜令和3年8月20日
- 二次公募 令和3年8月27日~令和3年11月19日
問い合わせ
一般社団法人 環境共創イニシアチブ 「次世代ZEH+実証事業」
電話:03-5565-4081(平日 10時から17時)
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部都市建築室建築開発課住まい宅地係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4179 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム