環境学習支援事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002798  更新日 2020年12月14日

印刷大きな文字で印刷

帯広市では、環境問題に関する関心を高めてもらい、環境・ごみ減量・リサイクル意識の向上につなげるため、市内小学生を対象とした環境学習支援事業を実施しています。

内容

子どもたちの環境・ごみ減量・リサイクル意識の向上につなげるため、ごみ収集の第一線で従事している職員と、中の様子が見えるごみ収集車両が市内小学校を訪問し、ごみの積み込み体験やごみの分別体験などを行っています。

ごみの積み込み体験

写真:積み込み体験1

ごみの積み込み体験

写真:積み込み体験2


用意したサンプルごみを、ごみ収集車に積み込みます。側面の窓から、ごみが収集車の中に入っていく様子を確認することができ、最後に積み下ろしの様子も間近で見ることができます。(※実施内容はスペースや天候によって異なります)

ごみの分別体験

写真:分別体験


用意したサンプルごみを、表示マークのついたプラケースに分別します。帯広市のごみ・資源ごみの分別について学ぶことができます。

ペットボトルから糸をつくろう

写真:ペットボトルから糸をつくろう


ペットボトルを加熱し、繊維状にして糸を作る実験を演示します。体験を通して、リサイクルを身近に実感することができます。

実績

年度

実施回数(回)

参加人数(人)

平成25年度

15

712 

平成26年度

14

676 

平成27年度

16

685

平成28年度

20

750

平成29年度

16

762

平成30年度

24

862

令和元年度

24

950

このページに関するご意見・お問い合わせ

都市環境部環境室清掃事業課管理係
〒080-2464 帯広市西24条北4丁目1番地
電話:0155-37-2311 ファクス:0155-37-2313
ご意見・お問い合わせフォーム