令和7年度帯広市地域防災訓練を行いました
8月31日(日曜日)、大空学園義務教育学校において令和7年度帯広市地域防災訓練をで行いました。
避難者がともに支えあう避難所づくりを主なテーマとする2つのアリーナを使った訓練に、市民や関係機関など206名の方が参加しました。
1 訓練の様子 避難所の受付と案内
避難所を開設した初期段階の受付や案内を体験しました。



2 訓練の様子 距離をとった居住スペースづくり
防災倉庫にある段ボールベッドなどを使って距離をとった居住づくりを体験しました。
参加していた大空学園義務教育学校の生徒がまわりをよくサポートしていました。



3 訓練の様子 意見交換
避難所生活で困りそうなことや大切なことを画用紙に書いて意見を共有しました。



4 訓練の様子 ドローンによる上空からの捜索(映像)
災害協定を締結している株式会社エアステージ様の協力による要救助者の捜索映像を各アリーナで確認しました。



5 訓練の様子 災害救助機材等の展示見学
7つの関係機関等の協力による各種救助機材の展示を見学しました。



今後とも幅広い世代の様々な方が参加する訓練を通して、地域防災力の向上に努めていきます。
このページに関するご意見・お問い合わせ
総務部危機対策室危機対策課危機対策係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4103 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム