不審者出没マップ
帯広警察署や各学校に寄せられた不審者情報をもとに、概ね過去1年間における発生事案を地図に掲載しています。
マップの利用にあたって
- 「不審者情報」とは、子どもや女性に対する「声かけ」「不審車両」「つきまとい」など、犯罪の前兆的事案の情報をいいます。
- 地図のマークをクリックすると、情報の概要をご覧いただけます。
- 地図に掲載している点は、事案発生地点の大まかな目安であり、詳細な場所を示すものではありません(条丁目程度の範囲を示します)。
- 地域における自主防犯パトロールなどの参考としてご活用ください。
- 不審者を目撃したときは、110番へ通報してください!
不審者出没マップ(令和5年9月19日更新)
子どもを犯罪に遭わせないために−「いかのおすし」を覚えさせましょう!
- 「いか」…知らない人についていかない
- 「の」…知らない人の車にのらない
- 「お」…おお声で叫ぶ
- 「す」…すぐ逃げる
- 「し」…何かあったらすぐしらせる
このページに関するご意見・お問い合わせ
総務部危機対策室危機対策課交通防犯係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4131 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム