リハビリ専門職派遣事業〔地域リハビリテーション活動支援事業〕
リハビリ専門職を派遣します
自主グループやサークル、団体の皆様が活動している場に、講師として専門職を派遣します。
今後も皆様の活動が継続できるよう、栄養やお口の健康、健康づくりに関する知識や技術を提供します。
- 実施期間
-
令和6年4月から令和7年3月まで
- 対象者
-
以下のすべてに該当する帯広市内で活動している自主グループ
- 月1回以上継続して活動している
- 新規の参加者を受け入れている
- 介護予防※1につながる活動をしている
※1「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」
- 派遣する専門職と講話内容
-
- 栄養士
(バランスの良い食事、フレイルや低栄養を予防する食事について等) - 歯科衛生士
(口や舌の働き、唾液腺マッサージ、口腔体操について等) - リハビリ職 ※理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のいずれか
(転倒予防や生活習慣病予防の体づくり、認知症予防や嚥下機能について等)
- 栄養士
- 日時
- 月曜日から土曜日 9時から17時(60分間)
(お申し込み後に希望の日程を講師と調整していただきます。) - 場所
- 帯広市内の申し込みグループが活動している場所
- 利用回数
- 1グループにつき、実施期間中に3回の利用が可能(異なる専門職を計3回まで)
- 利用料金
- 講師の派遣については無料。会場費などは申し込みグループの負担。
- 申込方法
- 「リハビリ専門職派遣事業申込書 (1)と(2)(活動について)」をご記入のうえ、 開催予定日の30日前までに地域福祉課の窓口へお持ちいただくか、 ファクスや郵送で下記までお送りください。
- 申込み・問合せ先
- 帯広市役所 3階 市民福祉部地域福祉室地域福祉課
住所:〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4113
ファクス:0155-23-0158
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部福祉支援室介護高齢福祉課高齢者福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4145 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム