市民意見交換会
帯広市議会基本条例第5条第5項の規定に基づき、議会が有している情報を市民に積極的に公開し、説明責任を十分に果たすとともに、市民の皆様のご意見・ご要望を広く聞き、議会内での議論、政策形成に反映させるため、「市民意見交換会」を開催しています。
令和5年度市民意見交換会
【テーマ別意見交換会】
令和5年度の開催概要です。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 開催日時
- 令和5年11月11日(土曜日) 13時~14時30分
- 場 所
- とかちプラザ 4階 401講習室 ほか
- 申 込 み
- 不要(直接会場までお越しください。)
- 内 容
- 常任委員会ごとに4つの班に分かれて、テーマを設け、市民の皆様と意見交換します。
- テ ー マ
- 調整中(決定次第、お知らせします。)
令和4年度市民意見交換会
【テーマ別意見交換会】
テーマ(委員会)ごとの4つの班に分かれて、それぞれ意見交換を行いました。
- テ ー マ
-
総 務 班 : 地域防災について
厚 生 班 : 高齢者福祉について~高齢者や介護者が安心して暮らせるまちについて考える~経済文教班 : 学校給食の魅力向上について
建 設 班 : 効果的・効率的な除雪について
- 開催日時
-
令和4年10月15日(土曜日) 10時00分~11時30分
- 場 所
- とかちプラザ1階 大集会室
【お出かけ意見交換会】
若年層の市民の皆様から意見を聴取するため、帯広南商業高校に赴き、お出かけ意見交換会を行いました。
- テ ー マ
-
帯広市へ言いたいこと
- 開催日時
-
令和5年2月7日(火曜日) 16時00分~17時10分
- 場 所
- 帯広南商業高等学校 生徒会室
令和2・3年度市民意見交換会
新型コロナウイルス感染症の拡大の状況から、開催を見送りました。
令和元年度市民意見交換会
- テーマ
- 「市政全般」について
※帯広市町内会連合会とは「これからの町内会のあるべき姿」、帯広大谷短期大学生とは「市議会議員に対する素朴な疑問」と「まちづくりへの意見・要望」をテーマに行いました。 - 開催日
- 地域意見交換会:令和元年11月15日(金曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)
お出かけ意見交換会:令和2年1月31日(金曜日)【帯広町内会連合会】【帯広大谷短期大学生】
平成30年度市民意見交換会
- テーマ
- 「(仮称)帯広市がん対策推進条例(案)について」
「市政全般」について
※帯広コア専門学校生とは「市議会議員に対する素朴な疑問」と「まちづくりへの意見・要望」をテーマに行いました。 - 開催日
- 地域意見交換会:平成30年10月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日)
お出かけ意見交換会:平成30年11月5日(月曜日)【帯広コア専門学校生】
平成29年度市民意見交換会
- テーマ
- 「(仮称)がん対策条例の制定に向けて」
「市政全般」について
※市内高校生とは「市議会議員に対する素朴な疑問」と「まちづくりへの意見・要望」をテーマに行いました。 - 開催日
- 地域意見交換会:平成29年11月17日(金曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)
お出かけ意見交換会:平成30年1月20日(土曜日)【市内高校生】、平成30年1月23日(火曜日)【帯広市PTA連合会】
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
議会事務局総務課議事係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4221 ファクス:0155-23-0164
ご意見・お問い合わせフォーム