小規模特認校への入学児童を募集します
帯広市では、児童が通学する学校は住所によって指定されていますが、一定の条件のもと、住所変更することなく、農村地域の小学校に通学することができる小規模特認校制度があります。清川小学校と愛国小学校を小規模特認校として指定しており、恵まれた自然環境のもと、学力の向上、健やかな成長、豊かな人間性の育成を目的に、小規模校の特色を生かした教育活動を実施しています。
この制度を利用したお子さんの就学を検討してみませんか。
帯広市の小規模特認校制度
自然環境に恵まれた小規模特認校で「児童を学ばせたい」「学びたい」という希望者に対して、住所変更をすることなく、市街地の小学校の通学区域からの区域外通学を一定の条件のもとに認める制度です。
- 対象校 清川小学校・愛国小学校
- 入学時期 原則として、令和7年4月
- 対象児童 市内小学校へ通学を指定されている新小学校1年生から6年生。遠距離通学となる事情を考慮し、身体的状況や体力が特認入学に 耐えられる児童
- 入学要件 学校の教育活動、諸行事、PTA活動等を十分に理解し、積極的に協力すること
- 募集人数 各学校各学年3名程度
- 通学 保護者の責任においてお願いします。
- 就学期間 許可期間は、1年間となります。翌年度も通学を希望される場合には、再度の申請が必要です。なお、特定の学期のみに限定した短期間の就学はできません。
- 中学校への進学 小規模特認校の卒業後は、原則、住居地の通学区域の中学校への進学となります。
令和7年4月入学の申込み
入学を希望する場合は、学校教育課へご連絡ください。
募集期間 令和7年1月6日(月曜日)から1月28日(火曜日)まで
学校見学は、随時、受付していますので、学校教育課にお問い合わせください。
清川小学校
- 帯広市立清川小学校
帯広市清川町西3線127
電話0155-60-2035
愛国小学校
- 帯広市立愛国小学校
帯広市愛国町基線23
電話0155-64-4751
募集案内リーフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
学校教育部学校教育室学校教育課学校支援係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4204 ファクス:0155-23-0161
ご意見・お問い合わせフォーム