帯広市町内会連合会について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019299  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

帯広市町内会連合会とは

 帯広市町内会連合会(市町連)は、昭和46年3月に「帯広市町内会長連絡協議会」として設立しました。
 その後、平成14年4月に関係団体との統合を図りながら、現在の「帯広市町内会連合会」となり、町内会相互の親睦と連携を図ることを目的として、研修事業をはじめ、防災活動や環境衛生事業を積極的に推進しています。

市町連の組織

 市町連は、単位町内会及び地区連合町内会を会員としています。
 帯広市内の町内会数は、下表のとおりです。
 市町連の運営は、地区連合町内会から選出された理事により、4つの委員会と1つの部会を構成し、事業内容等を実施しています。

 ・委員会 … 総務委員会、広報コミュニティ委員会、事業・防災委員会、福祉委員会
 ・部 会 … 環境衛生部会

帯広市の町内会数(令和6年4月1日現在)

町内会

町内会数 

単位町内会 753
連合町内会 47

 

役員について

会 長 古澤 愼二 (広陵連合町内会)
副会長 三品 正則 (鉄南地区連合町内会)
副会長 谷口 武雄 (緑商連合町内会)
副会長 及川 健一 (東部地区連合町内会)
副会長 荻 正憲 (南の森連合町内会)
副会長 駒井 新一 (鉄南地区連合町内会)
監 査 梅村 明 (鉄南地区連合町内会)
監 査 田中 惠子 (広陵連合町内会)
監 査 兼口 博実 (若葉連合町内会)

総務委員長 角谷 巍啓 (東部地区連合町内会)
広報・コミュニティ委員長 松浦 巌 (鉄南地区連合町内会)
事業・防災委員長 古屋 昭一 (啓北連合町内会)
福祉委員長 榮 博 (鉄南地区東町内会)
環境衛生部会長 中島 辰男 (南の森連合町内会)

※任期:令和6年度~令和7年度

市町連の事業内容

市町連では、町内会相互の連携と住民福祉の向上をめざし、以下の事業を行っています。
・町内会、地域の活性化に向けた活動(町内会加入促進など)
・地区連合町内会活動の支援(地域課題の把握と解決への取り組みなど)
・町内会役員永年功績者表彰の実施・他都市先進地視察研修の実施
・広報活動(市町連だよりの発行、町内会だよりコンクールなど)
・研修会の開催(地域福祉活動研修会、コミュニティ研修会など)
・新年交礼会の開催
・防災活動の推進(防災セミナー、リーダー研修会、防災助成事業、防災グッズの貸し出しなど)
・環境衛生活動の推進(省エネの促進、地域清掃など環境衛生活動の普及と啓発、畜犬の適正飼育など)
・道東都市町内会・自治会連合会連絡会への参加

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部地域福祉室市民活動課市民活動係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4130 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム