令和6年度 帯広市地域防災訓練

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018111  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

9月1日(日曜日)に令和6年度帯広市地域防災訓練を実施しました

9月1日(日曜日)に令和6年度帯広市地域防災訓練を実施しました。

今回の訓練は、市民、関係機関併せて219名の方々にご参加いただき、避難所の受付や段ボールベッドの作成、トイレの凝固剤体験など、実践的な内容として実施しました。

今後も地域の防災力向上につながるよう、訓練等を通じて防災の周知・啓発に努めていきます。

訓練の様子(避難者の受入)

  • 受入
  • 受入

実際の避難所受付の流れを体験していただき、アルミマットを配布し、避難所開設初期の状況を確認しました。

訓練の様子(避難スペースの拡充、トイレ凝固剤使用体験)

  • 拡充
  • 凝固剤

避難所に備蓄している段ボールベッドや段ボールパーテーション、テントを使って、避難スペースの拡充を行いました。また、トイレの凝固剤使用体験も行いました。

訓練の様子(関係機関による防災資機材の展示)

  • sikiai
  • sikizai

6つの関係機関による防災資機材の展示見学を行いました。

このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部危機対策室危機対策課危機対策係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4103 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム