令和5年度とかちプラザ屋内広告(トレーニングルーム)の募集について
とかちプラザ トレーニングルーム

とかちプラザは、帯広市の生涯学習・定住・交流の促進を目的に平成7年11月に開館しました。帯広市のほか、十勝管内、道内から多くの人々に利用される「とかちプラザ」の6階トレーニングルームガラス面に広告を掲出する事業主を募集します。
募集内容の詳細は、以下『とかちプラザトレーニングルームガラス面広告事業仕様書』等にてご確認ください。
-
とかちプラザトレーニングルームガラス面広告事業仕様書 (PDF 775.8KB)
-
申込書 (Word 17.2KB)
-
税情報確認承諾書(帯広市広告掲載要綱に定める書式例2) (Excel 29.0KB)
-
とかちプラザ広告掲出要領 (PDF 201.0KB)
-
とかちプラザ広告掲出実施細目 (PDF 870.1KB)
募集期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
※土日祝日を除く8時45分から17時30分まで
申込み・問合せ
帯広市教育委員会 生涯学習部 生涯学習文化室 生涯学習文化課 生涯学習係
電話 0155-65-4192 ファクス 0155-23-6142
メール social_educate@city.obihiro.hokkaido.jp
とかちプラザにおける広告事業
帯広市の財政構造は、歳入に占める依存財源の割合が半分以上を占めるほか、主要一般財源収入のうち、地方交付税及び臨時財政対策債の割合が4割程度となっており(平成27年度決算)、国の予算の動向によって強い影響を受ける状況にあります。
そのため、市では自主財源の確保対策として、広報紙や郵送に用いる封筒のほか、市庁舎やスポーツ施設を活用した広告事業等に取り組んでいます。
とかちプラザにおいても、平成7年11月の供用開始以降、施設・設備の経年劣化・老朽化が現れてきていることから、施設や設備の維持・管理に要する財源の一部に充てることを目的として、「広告事業」に取り組むこととし、平成28年10月21日から広告を掲出しております。
こういった趣旨で取り組んでおりますので、ご理解を賜りたくお願いいたします。
広告事業で得られた収入で実施した施設や設備の維持・管理
整備実績の一部
- 1階多目的トイレ オストメイト設置
- 1階女性用トイレ洋式化(5基)
- 吸収式冷温水機(空調ボイラー)の更新
※その他、広告事業で得られた収入について、施設の維持管理経費の一部に充てています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室生涯学習文化課生涯学習係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4192 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム