北海道心の教育推進フォーラム

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021381  更新日 2025年10月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 動物園

2025年度

北海道心の教育推進フォーラム「こころの声をきこう~みて、きいて、感じて学ぶ~」

令和7年度法務省人権啓発活動地方委託事業
主催 北海道心の教育推進会議(北海道、北海道警察本部、北海道教育委員会)
共催 おびひろ動物園

言えないこと、伝わればいいのに。きけないこと、伝わればいいのに。
「こころ」の声をきく。話せないどうぶつ達から、「こころ」を学びます。

 

北海道心の教育推進フォーラムポスター

開催日

2025年10月26日(日曜日)

開催時間

午前10時50分 から 午後2時30分 まで

受付:午前10時40分~
※昼休憩12時00分~13時00分

開催場所

おびひろ動物園 動物園センター
おびひろ動物園

対象

十勝管内に居住する小学4年生~6年生のうち、以下のいずれかに該当する児童
・動物や動物園に興味、関心がある
・心の教育や人権に興味、関心がある
・体験活動に興味、関心がある

内容

〇開 会
・令和7年度法務省人権啓発活動地方委託事業 北海道心の教育推進フォーラムについて説明します。
〇園内巡り 「動物たちのこころの声をきこう」
・園内の動物の「こころ」を考えながら観察します。
〇講 演 「動物のこころ」
・動物の生態や暮らし、行動から読み取る動物の気持ち、動物と人の関わり等のお話から「こころ」について考えます。
〇触れ合い体験
・動物も人も、嬉しい、楽しい、幸せな「こころ」になるよう触れ合います。(動物はモルモットを予定しています)
〇交 流
・それぞれが感じた「こころ」について、感想などを交流します。
〇閉 会
・こどもの「こころ」を守る「こどもの権利条約」を紹介します。

 

申込み締め切り日

2025年10月25日(土曜日)

申込み

必要

募集期間:9月17日(水曜日)~10月25日(土曜日)(先着順)

募集人数
定員20名(先着順)
問い合わせ

十勝教育局教育支援課社会教育指導班 皆川、福原

電話 0155-26-9243

メール fukuhara.natsumi@pref.hokkaido.lg.jp

応募方法

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

生涯学習部生涯学習文化室動物園管理係
〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地
電話:0155-24-2437 ファクス:0155-24-2439
ご意見・お問い合わせフォーム