動物園日記 2022年(令和4年)
5月
5月12日 エゾシカの移動について
飼育展示中のエゾシカ(愛称:のぞみ、性別:メス、2014年5月30日おびひろ動物園生まれ)が、
5月12日(木曜日)に旭山動物園に移動しました。
当日中に無事に到着し、様子を見ながら群れとの同居を進めるとのことです。
これまでのぞみをあたたかく見守っていただき、ありがとうございました。
旭山動物園を訪ねた際には、引き続きのぞみを応援いただければと思います。
これにより、エゾシカの展示は8頭になります。
5月12日 インドクジャクが仲間入りしました
2022年5月12日(木曜日)にインドクジャク1羽が旭山動物園より来園しました。
5月12日(木曜日)から鳥類舎で展示しています。
これによりインドクジャクは2羽のつがいでの展示となります。
名前:ヒスイ(オス)
2015年6月生まれ(7歳)
出身:旭山動物園
※鳥インフルエンザ対策のため、当面の間、室内展示のみになる予定です。
4月
4月29日 アカカンガルーの「アッパー」が死亡しました
アカカンガルーの「アッパー」(メス・10歳)が2022年4月29日(金曜日)に死亡しました。
4月22日頃から動作が緩慢になり、食欲もなくなるほどの症状が見られたため隔離して治療を行っていました。。
解剖の結果、死因は胸膜炎でした。
アッパーはメスの中で一番体も大きく、晩年はグレーの綺麗な毛が印象的でした。
最も高齢のメスでこれまでたくさんの子を残してくれました。4頭の子が今も元気に育っています。
今までかわいがってくださったみなさまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
4月14日 インドクジャクの「オトウサン」が死亡しました
インドクジャクの「オトウサン」(オス・推定21歳以上)が2022年4月14日(木曜日)に死亡しました。
2022年1月頃から止まり木まで飛ぶことが困難になり、床で過ごすようになっていました。
4月8日に自力で立ち上がることができなくなり、治療を行い一時は回復しましたが、4月14日に死亡を確認しました。
死因は老衰でした。
2018年12月に「オカアサン」、2020年5月に「オカアサン」との娘である「ピィちゃん」を亡くし、
1羽で飼育展示していましたが、新しく2020年10月に来園したメスの「メリー」と一緒に仲良く鳥類舎で過ごしていました。
これまで応援してくださったみなさまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
4月11日 ベニコンゴウインコが仲間入りしました
2022年4月11日(月曜日)にベニコンゴウインコ2羽が来園しました。
2014年5月以来の展示となります。
帯広西ロータリークラブ創立50周年記念として、
おびひろ動物園の魅力向上のため寄贈していただきました。
今後、愛称を募集し決定します。
おびひろ動物園では、アカコンゴウインコを1羽飼育しております。
名前も見た目もそっくりな2種ですが、顔の模様や翼の色に違いがあります。
ベニコンゴウインコは、目の周りに赤いしま模様が見えて、
アカコンゴウインコは、翼の色に明るい黄色い部分があるのがわかります。
夏期開園の始まる4月29日(金曜日・祝日)から、みなさまにお目見えする予定です。
※どんぐりのいえで公開予定ですが、鳥インフルエンザ対策のため公開を延期することがあります。
これにより、ベニコンゴウインコの展示は2羽となります。
3月
3月22日 おびひろ動物園公式Twitterアカウントの移行について
2022年2月8日に当園公式Twitterアカウントがセンシティブアカウントとして指定されてしまう不具合が発生しました。
※センシティブ指定をされると、閲覧する方の設定によっては閲覧することができなくなります。
その後Twitter公式サポートへ数度の問い合わせを行いましたが、現段階で解除の見込みはないとの回答があったため下記の新しいアカウントへ移行することとなりました。
現在当アカウントをフォローいただいている方にはお手数おかけしますが、新アカウントのフォローをお願いいたします。
これからも引き続き当園を応援いただきますようお願いいたします。
旧アカウント:@obihirozoo
新アカウント:@obizoo_official
旧アカウントにつきましては新アカウントに移行後、更新されなくなりますが、過去のコンテンツを今後もご覧になることは可能です。
なお、2022年2月8日以前のものはセンシティブ設定されておりませんので、どなたでもご覧になることができます。
3月9日 マンドリルの「キーボー」が死亡しました
マンドリルの「キーボー」(オス・17歳)が2022年3月9日(水曜日)に死亡しました。
以前よりやせてきており、投薬治療を行いながら経過をみていましたが、2月ごろから食欲がなくなり、3月5日に起立不能となり病院に入院しました。
検査では肝障害や糖尿病の所見がみられ、治療を行っておりましたが9日の14時30分ごろに死亡を確認しました。病理解剖では肝臓や心臓の異常のほか腸炎が認められましたが、死因は特定できず、さらに詳しい検査を予定しています。
今まで可愛がってくださった皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(オスのマンドリルの寿命はメスより短命で約15~20年と言われています。)
1月
1月28日 コープさっぽろ様より寄附をいただきました。
生活協同組合コープさっぽろより、店舗と移動販売車で販売したバナナ1パックにつき3円を
北海道内の4動物園に支援する取り組み「道内4動物園をバナナで応援キャンペーン!」にて
集まった現金826,185円を、円山、旭山、釧路、帯広の各動物園に寄附していただきました。
おびひろ動物園への寄附金206,546円は、おびひろ動物園ゆめ基金に積み立て、今後の施設整備費等に活用させていただきます。
※感謝状の贈呈は4動物園を代表して、札幌市円山動物園の神園長よりお送りしました。
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室動物園管理係
〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地
電話:0155-24-2437 ファクス:0155-24-2439
ご意見・お問い合わせフォーム