移住体験・支援 ページ番号1007690 更新日 2021年1月21日 印刷大きな文字で印刷 ちょっと暮らし 短期間の移住体験を希望する方で、3泊以上滞在する方に対し、民間事業者(ちょっと暮らしサポーター)と連携し、滞在施設を割安で提供するほか、地域での生活などに関する情報提供を行う「ちょっと暮らし」施設を紹介しています。 2地域居住をはじめる旅 帯広市での二地域居住等を検討される方へ向けたツアーが発売されています。滞在中、帯広市職員が二地域居住や移住、帯広での暮らし、就労、起業・副業等に関する相談をお受けするほか、生活に必要な施設等の見学をお手伝いします。 移住応援プラン 移住の実現に向けて、就職を検討する十勝管内企業を訪問する場合などの交通費と宿泊費を助成しています。定員に達し次第募集を締め切らせていただく場合があります。 移住支援金 東京23区(在住者または通勤者)から帯広市に移住し、移住支援金対象法人に就業した場合、最大100万円支給される場合があります。条件がありますのでリンク先でご確認ください。 グリーン住宅ポイント制度 グリーン住宅ポイント制度(令和3年10月31日まで)東京圏や災害リスクが高い区域から移住するために既存住宅を購入する場合、国土交通省が選定する商品と交換できる30万ポイントが発行されます。条件がありますので、リンク先でご確認ください。 移住体験談 豚丼とお菓子のまちで有名な、十勝の中核都市、帯広市。澄んだ青空ときれいな水、緑豊かな自然、肥沃な大地に抱かれた十勝平野のまん中で、豊かなやすらぎの時間を過ごしませんか。 北海道・十勝 移住体験ガイド 豚丼とお菓子のまちで有名な、十勝の中核都市、帯広市。澄んだ青空ときれいな水、緑豊かな自然、肥沃な大地に抱かれた十勝平野のまん中で、豊かなやすらぎの時間を過ごしませんか。 十勝管内の地域おこし協力隊紹介 十勝管内で働くに至った経緯や、仕事の内容、十勝の特徴が紹介されています。活動を通して隊員が感じたまちの魅力や移住者として感じた生の声を知ることができます。 移住Q&A どのくらい田舎なの?冬はどうやって過ごすの?そんな素朴な疑問にお答えします。 創業支援 帯広市では創業・起業に対する支援も実施しています。創業時に役立つ補助金や借入制度などの情報を幅広く掲載しておりますので是非ご活用ください。 このページに関するご意見・お問い合わせ 経済部観光交流室観光交流課親善交流係〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地電話:0155-65-4133 ファクス:0155-23-0172ご意見・お問い合わせフォーム