- トップページ
- おびひろ動物園トップ
- おびひろ動物園
- 動物園日記
- 2月20日 シカ笛ワークショップ&アイヌ語で動物園観察
シカ笛ワークショップ&アイヌ語で動物園かんさつ
例年帯広百年記念館と合同で行っているアイヌ語で動物園かんさつが今年はワークショップを加えて行われました。
![]() |
財団法人アイヌ民族博物館の岡田恵介学芸員にお越しいただきました。
まずはシカ笛についての説明や、他の呼び笛の紹介などがあり、早速作成にかかります。 ![]() |
![]() |
今回作成したシカ笛はホオノキを削り、
カスベの皮を貼り、シカの腱で作ったヒモでくくり作られました。
![]() |
![]() |
午後の部で実際にシカに鳴らすとあって、真剣に練習しました。
午後のアイヌ語で動物園かんさつは
帯広百年記念館の学芸員2名、動物園職員2名の解説を聞きながら 園内を回りました。
そしてメインイベントのエゾシカにおけるシカ笛吹き。 ![]() |
![]() |
練習を重ねた子供たちが鳴らすとこの通り。
![]() |
シカは気になるようです。集まってきました。
その後も
![]() |
![]() |
アザラシ舎ではニヴヒ民族の方が作られたアザラシ皮でできた靴を触りながら
アイヌ民族や北方民族と動物たちの関係について 解説を聞きました。
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市生涯学習部生涯学習文化室動物園
- 所在:〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2
- 電話:0155-24ー2437
- FAX:0155-24-2439