- トップページ
- 情報ピックアップ
- 帯広市消防団協力事業所表示制度
消防団は、地域を火災等の災害から守り、地域の消防防災リーダーとして重要な役割を果たしています。
本市の消防団員数は、ここ数年約350名で推移しています。引き続き、地域に密着して住民の安心・安全を守る消防団員の輪を広げるため、入団しやすく、かつ消防団員として活動しやすい環境を整備することが必要です。そこで本市では、地域防災力のさらなる維持・向上を目指して、事業所と消防団との協力体制を”見える化”する『消防団協力事業所表示制度』をスタートしました。
消防団協力事業所表示制度とは
- 従業員等が消防団員として2名以上入団している事業所
- 従業員等の消防団活動について積極的に配慮している事業所
- その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、市長が認める事業所等
など、上記のいずれかに該当する事業所を「消防団協力事業所」として認定する制度です。
これにより、消防団と事業所等との協力体制が一層強化され、地域における消防防災体制の充実強化を推進します。
事業所のメリットは?
消防団協力事業所として認定された事業所には、
- 右にある「消防団協力事業所表示証」(A4版)が交付されます。
(表示証は社屋等に掲示でき、また、自社のホームページ等でも広く活用または公開することができます。) - 市ホームページ等で事業所名を公表します。
⇒ 社会貢献企業としてPRでき、イメージアップにつながります。 - 市の競争入札参加資格申請の際の、建設工事格付けに関する評価項目になります。
申請方法
協力事業所としての認定及び表示証の交付を受けようとする事業所等の場合
別記様式第1号(消防団協力事業所表示申請書)(→ダウンロード【PDF形式】 (127KB))に必要事項を記入し、帯広市総務部消防推進室に提出し申請してください。
消防団協力事業所 認定事業所
事業所名
|
住所
|
交付日
|
---|---|---|
帯広市川西農業協同組合 | 帯広市川西町西2線61番地の1 | 平成26年8月21日 |
帯広大正農業協同組合 | 帯広市大正本町東1条2丁目1番地 | 平成26年8月21日 |
株式会社北海道エコシス | 帯広市西24条北4丁目5番地の4 | 平成27年2月9日 |
有限会社仁科建設 | 帯広市西8条南9丁目29番地 | 平成27年2月9日 |
宮坂建設工業株式会社 | 帯広市西4条南8丁目12番地 | 平成27年9月1日 |
ネッツトヨタ帯広株式会社 | 帯広市大通南18丁目15番地 | 平成27年9月1日 |
株式会社第一飼料 | 帯広市東6条南9丁目10番地 | 平成27年9月1日 |
損害保険ジャパン日本興亜株式会社帯広支社 | 帯広市東1条南10丁目2番地1 | 平成28年2月29日 |
北海道エネライン株式会社道東支店帯広営業所 | 帯広市西20条南1丁目14番地31 | 平成28年2月29日 |
六花亭製菓株式会社 | 帯広市西24条北1丁目3番地19 |
平成29年3月1日 |
日本通運株式会社帯広総代理支店 |
帯広市泉町西9線中8番地41 | 平成29年3月1日 |
消防団協力事業所表示制度のイメージ
消防団員について
消防団員の詳細は、消防庁のページをご覧ください
帯広市消防団員を募集しています!
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市総務部消防推進室
- 所在:〒080-0016 帯広市西6条南6丁目3
- 電話:0155-26-9128
- FAX:0155-26-9133