- 令和2年度市民税課会計年度任用職員募集( (2020年12月24日)
- 令和3年新年交礼会の中止について (2020年11月30日)
- 10月7日(水)までに回答をお願いします(国勢調査)。 (2020年10月02日)
- 原爆忌俳句の展示を9月20日~22日に行います。 (2020年09月18日)
- 「市民協働の実践事例」ページをリニューアルしました (2020年05月25日)
- 令和2年度 広告募集案内 指定ごみ袋 (2020年04月10日)
- ふれあい市政講座 令和2年度版一覧表を掲載しました (2020年03月16日)
- 令和元年度 日米共同訓練の騒音測定結果を更新しました。 (2020年02月10日)
- 帯広市公営住宅審議会の議事概要を更新しました。 (2020年01月24日)
- 令和2年帯広市新年交礼会を開催します (2019年12月20日)
市の概要
市長の活動や帯広市のプロフィール、人口統計や公有財産及び各課の業務について掲載しています。
市議会
市民から選ばれた議員によって構成されている市議会は、議会の権限に基づいて、市の仕事に関する議案を審議したり、市の仕事が正しく適切に行われているかを監視したりすることにより、市民の意思を市政に反映させていきます。
政策・行政運営・計画
総合計画を始めとして、地方創生や帯広市の行財政改革、都市計画、地域活性化、都市計画、保健福祉や教育行政、安全安心対策、農林業・農地その他さまざまな政策・計画について掲載しています。
財政
予算編成概要、決算・バランスシートや財政状況、広告事業、ネーミングライツについて、また施設使用料や手数料などに関する情報を掲載しています。
市民協働・まちづくり
市民提案による「協働のまちづくり事業」と、まちづくりに関する基本条例についての情報などを掲載しています。
審議会・委員会
地方自治法で規定する附属機関を法令・条例に基づき設置し、市の事務の審査・審議・調査において、関係団体や学識経験者、一般市民が参加することで、市民意見を市政に反映しています。帯広市や市民・関係団体が参加し、協議・事業推進などを行う「協議会」などについても、あわせて紹介しています。
全体庁議
市の重要施策について、必要な審議、報告等を行うため、市長をはじめ、副市長、公営企業管理者、教育長、部長等を構成員として毎月1回程度開催している、全体庁議の議事録(要旨)を掲載しています。
広報・広聴
帯広市では、市の計画・事業・制度の紹介や行事・催し物の案内を、様々な媒体で情報発信しています。市政に関するご意見、ご要望などをお寄せ頂き、皆さんの声をまちづくりに生かします。直接市長と意見交換できるメニューもあります。
帯広市例規集
帯広市例規集では、帯広市の条例などを検索することができます。また、条例改正等の情報も掲載しています。
情報公開制度と個人情報保護
帯広市の情報公開制度と情報審査会、プライバシーポリシーについて掲載しています。
行政手続制度・行政不服審査制度
帯広市が行う許認可等の処分や行政指導、届出の手続について定めた行政手続制度と、処分に対する申立てについて定めた行政不服審査制度について掲載しています。
帯広市長の資産公開制度
帯広市では、帯広市長の資産等公開に関する条例に基づき、市長の資産公開をしています。
職員採用・給与・退職管理
帯広市職員の採用情報や給与・定員管理等の状況、嘱託職員の募集、人材育成基本方針・推進プラン、退職した職員の再就職状況等について掲載しています。
選挙
選挙制度や投票の種類について、また選挙管理委員会や市内の投票所、各種選挙・投票状況などについて掲載しています。
監査
帯広市では、市の事務事業が公正で合理的かつ効率的に実施されることを確保するため、三人の監査委員が、定期監査や行政監査などを行っています。
農業委員会
農地の賃借情報、農業委員会での総会議事録、農地法に基づく申請書、各種計画や農業青年との交流の取り組みを掲載しています。
他官庁などの情報
帯広市以外の市町村・他官庁などの情報から、市民生活に関わりのある情報をお知らせします。
令和元年度 日米共同訓練
北海道内で実施される予定の日米共同訓練についてお知らせします。