森の茶会
森の交流館・十勝の施設の一つである茶室「青風庵(せいふうあん)」または敷地内において、日本文化紹介の一環として毎年3回(春・秋・冬 各1回)、十勝管内在住外国人向けにお茶会を開催しており帯広市民(中学生以上)も参加いただけます。
JICA研修員の方々をはじめ、留学生、在住外国人の皆様が日本文化に触れられるお茶会で、初めての外国人でも気軽に参加できる内容になっております。
通常は、午前に「お茶会体験会」、午後に「お点前体験会」を開催しております。
※ 「お茶会体験会」:亭主に点てていただいたお茶をいただく通常のお茶会
※ 「お点前体験会」:参加者自らがお茶を点てる体験会
場 所:森の交流館・十勝 茶室 「青風庵」または敷地内
定 員: 十勝管内在住外国人 先着50名(無料)
帯広市民(中学生以上)先着10名(有料)
お茶会体験会 1人300円
お点前体験会 1人500円
※本事業は、国際親善交流基金を活用して実施します。
◎森の交流館・十勝では、イベント当日の受付などご協力いただけるボランティアを随時募集しています。ご関心のある方は、森の交流館・十勝までお問い合わせ下さい。
1.内容 お茶会当日の準備、受付、参加者の誘導等
2.時間 9:00-15:00(午前中、午後のみでも構いません)
「森の茶会~冬~」を開催しました!
「森の茶会~冬~」を森の交流館・十勝 青風庵で開催しました。
今回は十勝管内在住外国人、帯広市民を含め合計50名以上の方に参加していただきました。
|
森の交流館・十勝 茶室「青風庵」
「青風庵」の由来
~~「青風庵」は青い風~~
森の交流館・十勝周辺施設には、世界中から若い人たちが研究や勉学に集まってきます。「十勝晴れ」という、十勝の特徴で
ある青空が広がるここから若い人たちが風を呼び起こしてください、私たちと一緒に風をふかせましょうといった思いから、
「青風庵」と名付けられました。
「青風庵」室内紹介
茶室は余分なものを排した、使いやすさ重視のつくりとなっており、廊下が南の陽射しを受け、障子越しに陽が入ることを
イメージして作られています。部屋からはサマーガーデンが一望でき、季節の変化を楽しむことができます。
扁額 玄関
待合 茶室 水屋
一般の方もご利用できますので、お茶やお花のお稽古などにいかがでしょうか?
お申し込み・お問い合わせは、お気軽に森の交流館・十勝までご連絡ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 森の交流館・十勝
- 所在:〒080-2470 帯広市西20条南6丁目1-2
- 電話:0155-34-0122(直通)
- FAX:0155-34-0165