国際交流員紹介
帯広市では現在4人の国際交流員(英訳:CIR,Coordinator for International Relations)がおり、市民の皆さんに、世界を身近に感じていただけるよう、市の国際交流事業や学校訪問、市の事業に関わる通訳・翻訳などの仕事をしています。
国際交流員の国紹介ブログはこちらへ。
マネリ ギャビン
(アイルランド出身、1年目)
勤務先:森の交流館・十勝2019年8月から国際交流員として勤務しています。アイルランドのコーク州から来ましたマネリ・ギャビンと申します。
一年中雨が降るアイルランドの出身なので、晴れが多い北海道の夏と雪深い冬を楽しみにしています。帯広市に来る前に東京の大学に1年間留学しましたが、雪国での暮らしは初めてです。
北海道とアイルランドの似ている点や、面白い異文化などを伝えることを通して、帯広とアイルランドの文化的な橋渡しをしていきたいと思います。より良い関係を築いていくために、帯広・アイルランドの交流活動を頑張っていきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ネイ ブンガン
(中国出身、2年目) 2018年4月から国際交流員として勤務しています。中国の遼寧省から来ましたネイ・ブンガンと申します。ニックネームはネイネイです。お気軽にネイネイと呼んでください。 中国の東北地方の出身ですが、北海道の冬を楽しみにしています。帯広に来る前に日本の大学院で2年間勉強していました。 大学院で学んだことを活かして、日中の架け橋になりたいと思っています。帯広市と国際友好都市朝陽市との交流に力を尽くしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
ナームウォン ボンコット
![]() |
(タイ出身、5年目) |
![]() |
レ イレイン
![]() |
(アメリカ出身、5年目) |
![]() |
学校訪問(国際交流員派遣事業)
国際交流員の訪問について
国際交流員が市内の各小中学校を訪問し、出身国の生活文化・習慣や遊びなどを紹介します。実施にあたっては、学校からの希望に基づき授業内に行います。