インターナショナル・トーク (International Talk)
インターナショナル・トークとは、世界の国々について学べる講演会であると共に、日本人と外国人が気軽に交流できる場です。2か月に1回、森の交流館・十勝で開催されており、帯広畜産大学の留学生や他の在住外国人に自国の文化や世界で話題になっていることについて話していただいています。そして参加者の皆さんと質問タイムとフリートーク交流も行われます。
イベント詳細
開催日時: 奇数月下旬(土曜日) 18:30〜20:00 (※時間変更!) 会場: 森の交流館・十勝 ウインターガーデン 対象: 中学生以上 参加費: 無料 申込み: 不要※森の交流館・十勝では、当日の受付などご協力いただけるボランティアを随時募集しています。ボランティアとして外国の方と交流してみませんか。関心のある方は、森の交流館・十勝までお問い合わせください。 ![]() ![]() |
次回開催予定
次回は、平成31年3月16日(土)18:30~20:00 に開催する予定です!
平成30年度の様子
2018年5月19日(土) |
2018年7月21日(土) |
2018年9月15日(土) |
2018年11月17日(土) |
2018年1月19日(土) |
平成29年度の様子
![]() 2017年5月13日(土) 4月から来帯した中国出身の国際交流員ミオ・スジンさんが、帯広に来る前の話や今も中国などについて紹介してくれました。 |
![]() 2017年7月15日(土) フィリピン出身の帯広畜産大学留学生エイドリアンさんが、自国のことや「外国語を学ぶコツ」などについて紹介してくれました。 |
「お金のいろいろ!」というサブタイトルで、8月にシンガポールから来た帯広市の新しい国際交流員タン ジュンジェさんが、自国のことやシンガポールの物価などについて紹介してくれました。 |
2017年11月18日(土)
「世界の高校生」をテーマに、オーストラリア、コロンビア、フランス、マレーシア出身のAFS留学生が、自国の高校生活や、日本の高校生との違いなどについて紹介してくれました。
|
2018年1月20日(土)
「韓国人留学生から見たJAPAN」というテーマで、韓国出身の帯広畜産大学留学生イ・ゼスンさんが、韓国の教育文化や軍隊文化、日韓文化交流などについて紹介してくれました。 |
「日タイ異食文化」をテーマに、タイ・バンコク出身の帯広畜産大学留学生ミリントーンさんが、タイ料理やタイと日本の食文化の違いなどについて紹介してくれました。 |
平成28年度の様子
|
|
|
|
2017年1月14日(土) |
2017年3月25日(土) |
過去の様子
2016年3月12日(土) 第54回インターナショナル・トーク 今回のゲストはナイジェリア出身の帯広畜産大学留学生ボルーさんでした。アフリカ大陸で最大級の人口を抱えるナイジェリアについて話していただきました。
|
2016年1月23日(土) 第53回インターナショナル・トーク スリランカ出身の帯広畜産大学の留学生が自国の観光や食文化などについて紹介し、スリランカのお茶とおやつを特別に用意してくれました。 |
2015年11月14日(土) 第52回インターナショナル・トーク
8月から帯広市の国際交流員を務めている、タイ出身のボンコットさんが、タイの歴史や観光などについて紹介しました。 |
2015年9月26日(土) 第51回インターナショナル・トーク
8月に着任したアメリカ・ハワイ州出身の帯広市国際交流員、イレインさんがハワイや北海道に留学に来た時のことについて話しました。 |
2015年7月25日(土) 第50回インターナショナル・トーク
南アフリカ出身の帯広畜産大学留学生ンタティスィ・イノセンシア・モレフェさんにお話しいただきました。 |
2015年5月30日(土) 第49回インターナショナル・トーク 任期を終えるアメリカ出身の帯広市国際交流員ニタ・ジョシュアさんに帯広での思い出などについてお話しいただきました。 |
2015年3月21日(土) 第48回インターナショナル・トーク ベトナム出身の帯広畜産大学留学生グェン・トゥー・トゥイさんにお話しいただきました。 |
2015年1月24日(土) 第47回インターナショナル・トーク マラウイ出身の帯広畜産大学留学生ロドニー・ゴンドウェさんにお話しいただきました。 |
2014年11月8日(土) 第46回インターナショナル・トーク アメリカ出身の帯広南商業高校英語指導助手キム・ニューコムさんにアメリカの感謝祭についてお話しいただきました。 |
2014年9月13日(土) 第45回インターナショナル・トーク モンゴル出身の帯広畜産大学留学生トゥグスバトルさんにお話しいただきました。 |
2014年7月26日(土) 第44回インターナショナル・トーク ニュージーランド出身の英語講師アーロン・ケニーさんにお話しいただきました。 |
2014年5月31日(土) 第43回インターナショナル・トーク 帯広畜産大学講師ロメロ=ホシノ・イサミ氏にFIFAワールドカップについてお話しいただきました。 |
2014年3月29日(土) 第42回インターナショナル・トーク エチオピア出身の帯広畜産大学留学生フィレウ・カッサさんにお話しいただきました。 |
2014年1月25日(土) 第41回インターナショナル・トーク 中国出身の帯広畜産大学留学生ホン・レイドンさんに中国の旧正月についてお話しいただきました。 |
2013年11月9日(土) 第40回インターナショナル・トーク ケニア出身の帯広畜産大学留学生ケネディ・モチャボさんにお話しいただきました。 |
2013年9月7日(土) 第39回インターナショナル・トーク ボリビア出身の帯広畜産大学研究員マリア・シェルリ・ハーバスさんにお話しいただきました。 |
2013年7月20日(土) 第38回インターナショナル・トーク
コロンビア出身の帯広市教育委員会外国語指導リカルド・オスピナさんにお話しいただきました。 |
2013年5月25日(土) 第37回インターナショナル・トーク ウガンダ出身のJICA研修員パトリック・ヴドリコさんにお話しいただきました。 |
2013年3月23日(土) 第36回インターナショナル・トーク シリア出身の帯広畜産大学研究員アラア・テルカウィさんにシリア内戦の現状についてお話しいただきました。 |
2013年1月19日(土) 第35回インターナショナル・トーク
ドイツ・ミュンヘン出身の帯広畜産大学留学生ベネディクト・クルースさんにお話いただきました。 参加者からの感想 |
2012年11月3日(土) 第34回インターナショナル・トーク
アメリカ出身の帯広市国際交流員ニタ・ジョシュアさんにアメリカの大統領選挙についてお話いただきました。 |
2012年9月22日(土) 第33回インターナショナル・トーク インドネシア・バリ島出身の帯広畜産大学留学生ニプトゥ・デシー・アリヤンティニーさんにお話いただきました。 |
2012年7月21日(土) 第32回インターナショナル・トーク
ルワンダ出身の帯広畜産大学留学生アンセルム・シャカさんにお話いただきました。 |
2012年5月26日(土) 第31回インターナショナル・トーク
カナダ出身の足寄町国際交流員イアン・ラスカウンスキーさんにお話いただきました。 |
2012年3月24日(土) 第30回インターナショナル・トーク ブラジル出身の帯広市国際交流員マルセロ・宮城・アルセさんにブラジルの文化と帯広での思い出などについてお話しいただきました。 |
2012年1月28日(土) 第29回インターナショナル・トーク
スーダン出身の帯広畜産大学留学生イハブ・エルヌールさんにお話いただきました。 |
2011年11月12日(土) 第28回インターナショナル・トーク
パラグアイ出身の帯広畜産大学留学生 大山・巌・ペドロさんにお話いただきました。 |
2011年9月24日(土) 第27回インターナショナル・トーク カンボジア出身のJICA研修員ブン・チャンさんにお話いただきました。 |