- トップページ
- 市政情報
- 政策・行政運営・計画
- 住宅・安全対策
- 帯広市消費生活基本計画
帯広市消費生活基本計画
消費者施策を総合的かつ計画的に推進するため、基本方針と施策を明らかにすることを目的として、平成24年2月に策定しました。
計画の概要|計画の位置付け|計画期間│計画の構成|計画を見る|計画策定の経過
計画の概要
複雑・多様化する消費者問題に対応し、市民の消費生活の安定と向上をはかるために、長期的な視点に立ちながら、具体的な取り組みをすすめていく計画です。
計画の位置付け
「帯広市消費生活条例」第10条に基づき策定しました。また、第六期帯広市総合計画の分野計画の性格も有しています。
計画期間
平成24年度〜平成28年度
計画の構成
4つの基本方針と13の施策の方向で構成しています。
基本方針
- 消費生活の安全・安心
- 消費者被害の救済
- 消費者の自立支援
- 環境保全への配慮
計画を見る
帯広市消費生活基本計画(全ページ)(1,085KB)
帯広市消費生活基本計画(概要版)(241KB)
帯広市消費生活基本計画
第1章 計画の基本的な考え方
1 計画の目的
2 計画の位置付け
3 計画期間
4 計画の構成
第2章 計画策定の背景
1 社会情勢
2 国や北海道の動き
3 帯広市の動き
第3章 計画の体系
1 体系一覧
第4章 計画推進のための施策
基本方針1.消費生活の安全・安心
基本方針2.消費者被害の救済
基本方針3.消費者の自立支援
基本方針4.環境保全への配慮
第5章 消費生活基本計画の推進
1 推進体制の整備
2 検証と評価
3 計画の指標
参考資料
※PDFをご覧いただくためには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。
「Adobe Reader」は、アドビ社ページ からダウンロードできます。
計画策定の経過
帯広市消費生活審議会
「帯広市消費生活審議会」のページ
パブリックコメント(市民意見提出制度)
計画の策定にあたり、原案の段階で市民意見を募集しました。
・募集期間:平成23年11月18日〜平成23年12月19日
・募集時の資料・提出方法など
「パブリックコメント〜帯広市消費生活基本計画(原案)」のページ
・募集結果・意見概要と市の考え方など
「パブリックコメント制度の実施結果〜帯広市消費生活基本計画(原案)」のページ
第2期帯広市消費生活基本計画
第2期帯広市消費生活基本計画を平成29年2月に策定しました。
平成29年4月から、第2期計画に基づいて取り組みをすすめていきます。
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市市民活動部安心安全推進課
- 所在:〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1
- 電話:0155-65-4132(直通)
- FAX:0155-23-0171