令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」の公募を開始しました(2021年4月6日)
経済産業省では、令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」の公募を開始しました。
本補助金は、小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるため、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援するものです。
制度の概要
対象
小規模事業者※および一定要件を満たす特定非営利活動法人
※製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)であり、常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者
補助額・補助率
【補助率】3/4以内
【補助上限額】100万円
※感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点のほか、補助金総額の1/2(最大50万円)に上限を引き上げ)
公募期間
公募要領公開:2021年3月31日(水曜日)
申請受付開始:受付準備が完了次第
申請受付締切:以下のとおり、複数回設ける
<第1回>2021年5月12日(水曜日)17時00分
<第2回>2021年7月7日(水曜日)17時00分
<第3回>2021年9月8日(水曜日)17時00分
<第4回>2021年11月10日(水曜日)17時00分
<第5回>2022年1月12日(水曜日)17時00分
<第6回>2022年3月9日(水曜日)17時00分
その他
2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能
事業詳細等
事業の詳細等は、以下のウェブサイトをご覧ください。
申請方法
申請はjGrants(電子申請)での受付となり、「GビズIDプライムアカウント」もしくは、早期の発行が可能な「暫定GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。取得の手続きは、以下をご確認下さい。
※GビズIDプライムアカウント取得方法
(1)ウェブサイトから「gBizIDプライム作成」をクリックし、申請書を入手
(2)必要事項を入力し、申請書と印鑑証明書をGビズID運用センターに郵送
(3)申請が承認されるとメールが到着(審査に最大3~4週間程度必要)
(4)メールに記載されたURL をクリックし、パスワードを設定(手続き完了)
このページに関するご意見・お問い合わせ
経済部経済室経済企画課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4163 ファクス:0155-23-0172
ご意見・お問い合わせフォーム