排水設備工事貸付制度(農村地域)のご案内
ご自宅のトイレの水洗化や、新たに台所やお風呂などに排水設備を設置される方が、自己資金のみでは工事費を払うことが困難な場合、その工事費の全部または一部をお貸しする制度です。
貸付制度の内容
(1)貸付限度額
・台所やお風呂などの排水設備工事の場合…15万円以内
・トイレの水洗化工事の場合…40万円以内
・台所やお風呂などとトイレを同時に工事する場合…55万円以内
(2)返済方法…50カ月以内での毎月均等(3千円以上で設定)返済
(3)利息…無利子(利子分については帯広市が負担します)
(4)取扱金融機関…帯広市川西農業協同組合、帯広大正農業協同組合
貸付の条件
・帯広市内に居住していること
・市税や、受益者分担金などに滞納がないこと
・前年の総所得額が120万円以上、1,000万円以下であること
・申請時の年齢が20歳以上であり、完済時の年齢が70歳未満となること
・連帯保証人がつけられること
※一部、例外規定もありますので、詳しくは農村振興課にお問い合わせください。
帯広市農村下水道施設管理条例(一部抜粋)(22KB)
帯広市農村下水道施設管理条例施行規則(一部抜粋)(24KB)
農村下水道施設に係る排水設備改造資金貸付要綱(18KB)
申請に必要な書類
・排水設備改造資金貸付申請書(農村振興課または上下水道部下水道課にあります)
・納税証明書(市庁舎2階の市民税課:税証明窓口、川西・大正支所で交付しています)
・所得証明書(市庁舎2階の市民税課:税証明窓口で交付しています)
※上記以外の書類が必要になる場合もあります。
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市農政部農村振興課
- 所在:〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1
- 電話:0155-65-4170
- FAX:0155-23-0160