帯広市都市農村交流センター「サラダ館」(帯広の森市民農園)
帯広の森に誕生した帯広市都市農村交流センターは、自然と土、農業とのふれあいの場として、「地域資源整備活用農業構造改善事業」及び「構造政策推進モデル集落整備事業」を導入し、総事業費4億5千万円により、平成4年度に供用を開始しました。敷地内には、市民への貸付農園、子どもたちの学童農園、温室、ふれあい広場、管理棟「サラダ館」があり、サラダ館には、農産加工室、工芸加工室、研修室のほか、地場農畜産物をメニューに取り入れたレストランもあります。
施設の詳細は、当施設の指定管理者(北王コンサルタント株式会社)のホームページでご確認ください。
↓バナーはこちら
【施設の利用に関するお願い】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「利用に関するお願い」をご確認ください。
貸室の使用料(一室あたり)
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日(9:00から22:00) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | 使用料 | 暖房料 | |
研修室 | 700円 | 800円 | 850円 | 900円 | 950円 | 1,050円 | 2,500円 | 2,750円 |
集会室 | 700円 |
800円 |
850円 |
900円 |
950円 |
1,050円 |
2,500円 |
2,750円 |
工芸加工室 | 600円 |
650円 |
750円 |
700円 | 900円 |
800円 |
2,250円 |
2,150円 |
農産加工室 | 3,000円 |
650円 |
4,000円 | 700円 |
5,000円 |
800円 |
12,000円 |
2,150円 |
※詳しくは帯広市都市農村交流センター「サラダ館」(0155-36-8095)にお問い合わせください。
(指定管理者:北王コンサルタント株式会社)
※暖房料は11月1日から翌4月30日まで負担いただきます。
※期間外に使用した場合は該当暖房料の60%になります。
施設の概要
○農園面積 23,000平方メートル
貸付農園18,000平方メートル(1区画30から71平方メートルの全203区画、年200円/平方メートル)
学童農園 5,000平方メートル(市内保育所、幼稚園、小中学校等の体験農園)
○帯広市都市農村交流センター「サラダ館」
・開館時間 午前9時から午後10時(受付は午後5時まで)
・休館日 毎週水曜日(水曜日が休日のときは翌日)、12月29日から1月3日
・農産加工室 みそ、豆腐、漬物などの加工室
・工芸加工室 ドライフラワー、ハーブなどの加工室
・レストラン
・研修室、集会室
○ふれあい広場 5,000平方メートル
所在地
〒080-2472 北海道帯広市西22条南6丁目6番地 (地図)
TEL 0155-36-8095 FAX 0155-67-5720
●公共機関のご案内
・拓殖バス
・十勝バス
※どちらのバスを利用しても「西20条南6」下車後、
徒歩10分(約1km)
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市農政部農政室農政課
- 所在:〒089-1182 帯広市川西町基線61 帯広市農業技術センター内
- 電話:0155-59ー2323
- FAX:0155-59-2448