低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
令和4年4月28日に閣議決定された、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人当たり一律5万円)及び、令和4年6月14日に決定された北海道独自の政策である、北海道子育て世帯臨時特別給付金(児童1人当たり一律1万円)についてお知らせします。
なお、このページでは低所得のひとり親世帯以外向けの給付金についてお知らせします。
※主に令和4年度分の住民税非課税世帯が対象となります。申告がお済みでない方、収入がなかったため申告をしていない方等は、速やかに住民税の申告をしてください。
住民税の申告をされていない場合、給付金の支給が速やかに行えない可能性があります。
目的
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活の支援を行うものです。
支給対象者
以下の「所得要件」のAまたはBに該当する方で、「養育要件」のアからキのいずれかに該当する方
※ひとり親世帯分として給付金を受け取った方は対象外です。
所得要件
A 令和4年度住民税均等割が非課税の方
B 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税であるものと同様の事情にあると認められる方
養育要件
ア 令和4年4月分の児童手当受給者(公務員以外)
※里親を含む。施設入居者は除く。
イ 令和4年4月分の児童手当受給者(公務員)
ウ 令和4年4月分の特別児童扶養手当受給者
エ 新規児童手当受給者(公務員以外)
令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当について、新規認定または増額の申請を行い、認定を受けた方
※里親を含む。施設入居者は除く。
※市外転入者等により新規認定をした方は対象外です。
オ 新規児童手当受給者(公務員)
令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当について、新規認定または増額の申請を行い、認定を受けた方
※市外転入者等により新規認定をした方は対象外です。
カ 新規特別児童扶養手当受給者
令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の特別児童扶養手当について、新規認定または増額の申請を行い、認定を受けた方
※市外転入者等により新規認定をした方は対象外です。
キ その他の対象児童の養育者
上記アからカには該当しないが、令和4年3月31日時点で、その他の対象児童(生年月日が平成16年4月2日から平成19年4月1日までの児童)を養育している方
支給額
児童一人あたり一律6万円(国5万円+道1万円)
申請手続・支給時期
「所得要件」Aに該当し、「養育要件」のア・ウのいずれかに該当する方
申請不要です。
児童一人あたり5万円(国・支給分)・・・令和4年7月6日以降に税情報が確認でき次第、順次支給します。
児童一人あたり1万円(北海道・支給分)・・・令和4年7月25日以降に税情報が確認でき次第、順次支給します。
「所得要件」のAに該当し、「養育要件」のエ・カのいずれかに該当する方
申請不要です。支給時期は随時支給する予定です。
「所得要件」のAに該当し、「養育要件」のイ・オ・キに該当する方
申請が必要です。支給時期は、申請書提出後1か月以内に支給します。
国分の子育て世帯生活支援特別給付金の申請があった場合、北海道支給分の北海道子育て世帯臨時特別給付金の申請もあったものと見なしますので、申請書は国支給分の子育て世帯生活支援特別給付金のみとなります。
なお、申請期間は令和4年7月6日から令和5年2月28日となります。
「所得要件」のBに該当し、「養育要件」のアからキのいずれかに該当する方
申請が必要です。支給時期は、申請書提出後1か月以内に支給します。
国分の子育て世帯生活支援特別給付金の申請があった場合、北海道支給分の北海道子育て世帯臨時特別給付金の申請もあったものと見なしますので、申請書は国支給分の子育て世帯生活支援特別給付金のみとなります。
なお、申請期間は令和4年7月6日から令和5年2月28日となります。
-
様式第3号 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯以外分) 申請書 (PDF 210.7KB)
-
様式第4号 簡易な収入見込額の申立書 (給与収入の方はこちらを使用してください。) (PDF 348.0KB)
-
様式第4号 簡易な所得見込額の申立書(自営業の方など所得で計算する方はこちらを使用してください) (PDF 523.8KB)
-
(参考)提出用封筒 (PDF 353.3KB)
パンフレット
問い合わせ
帯広市市民福祉部こども福祉室こども課
電話番号:0155-65-4160(平日8時45分~17時30分)
関係リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部こども福祉室こども課手当医療給付係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4160 ファクス:0155-23-0155
ご意見・お問い合わせフォーム