緑ヶ丘公園 売店 事業者募集
緑ヶ丘公園 売店運営事業
売店を運営する事業者を募集しています。
令和5年5月12日から6月9日まで、緑ヶ丘公園にある売店及びボートの運営を実施いただける事業者を募集していましたが、応募がなかったことから、令和5年度内に売店利用を希望する事業者からの許可申請を受付します。
1 対象施設
緑ヶ丘公園(帯広市字緑ヶ丘2-1)内の売店
2 主な許可要件
(1)事業期間
売店:管理(行為)許可日から最長令和6年3月31日まで
※申請内容により、事業期間は調整することができます。
※1日単位の申請も可能です。
(2)使用料
ア 公園施設管理使用料(売店) 46,030円/1ヶ月
イ 公園行為許可使用料(1日単位での営業、売店周辺の公園敷地) 1平方メートル1日につき60円
3 その他
詳細は、「緑ヶ丘公園 売店 管理(行為)許可要項」をご覧ください。
緑ヶ丘公園 売店・ボート利活用事業公募開始
緑ヶ丘公園 売店・ボート利活用事業者を募集します。
緑ヶ丘公園は、約50.5haの広大な敷地の自然豊かな公園であるとともに、市内で唯一、ボートに乗ることができる十勝池があるなど、観光客も含め、十勝管内外の方にも広く親しまれている帯広市を代表する公園です。
令和4年11月に緑ヶ丘公園にある売店及びボートの運営から事業者が撤退することとなりましたが、運営再開を望む利用者の声があること、公園の魅力や利便性の維持に必要なことから、これらの再開に向けた手法の検討が必要となっているため、柔軟な発想で公園の利活用を行う民間企業等を募集・選定します。
本市は、試行的な利活用事業として位置付け実施します。
1 対象施設
緑ヶ丘公園(帯広市字緑ヶ丘2-1)内の売店及びボート
2 事業の流れ
3 スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和5年5月12日(金曜日) | 公募開始 |
令和5年5月22日(月曜日) | 現場確認受付 〆切 |
令和5年5月24日(水曜日)~令和5年5月26日(金曜日) | 現場確認 |
令和5年5月30日(火曜日) | 質問受付 〆切 |
令和5年6月2日(金曜日) | 質問回答 |
令和5年6月9日(金曜日) | 提出書類 〆切 |
令和5年6月下旬 | 事業者選定 |
~令和5年7月下旬 | 実施内容調整、協定書締結、許可手続、民間企業等における事業開始の準備 など |
令和5年8月1日(火曜日) | 事業開始 |
事業期間終了後、翌月10日まで | 事業実施報告 |
4 主な募集条件
(1)事業期間
令和5年8月1日から令和5年10月31日まで
※ 応募者の提案により、準備期間を経たうえで令和5年8月1日以前から事業を開始することは妨げません。
また、令和6年3月31日まで期間を延長することができます。
(2)使用料
ア 公園施設管理使用料(売店・ボート) 46,030円/1ヶ月
イ 公園行為許可使用料(売店周辺の公園敷地に限る) 1平方メートル1日につき60円
※ 各使用料は、帯広市公園条例第20条の規定により許可の際に徴収します。
(3)利活用の内容
ア 公園利用者等の安全に配慮するとともに、利便性、サービスが向上する内容であること。
イ 公園利用者の利用を著しく妨げないこと。
ウ 公園の利活用に資する取組みを提案・実施すること。 など
・必須:ボートは毎土曜日・日曜日は実施(10月31日まで)、売店は公園利用者の利便性等に寄与する内容
・提案:対象施設の利活用
※ 実施内容(日時、利用区域、利用内容等)は、選定後、提案に基づき、本市との協議及び指定管理者との調整を経て決定します。
5 応募資格
提案内容を実行する意思と能力(資格)を有する企業、NPO法人等
6 その他
- 詳細は、「緑ヶ丘公園 売店・ボート利活用事業募集要項」をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室みどりの課みどりと花の係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム