マイナンバーカードセンターについて
令和4年8月1日(月曜日)より、イトーヨーカドー帯広店2階に「帯広市マイナンバーカードセンター」を開設しました。平日(水曜を除く)はもちろん、土曜日・日曜日、祝日でも、かんたんにマイナンバーカードの申請手続きができますので、お買い物のついでや、お仕事帰りなどにお立ち寄りください。
開設場所

開設期間
令和5年9月30日(土曜日)まで
※開設期間は変更する場合があります。
<閉所日>
- 水曜日
- 第3土曜日に続く日曜日(令和5年8月20日、9月17日) ※全国的なシステムメンテナンス作業のため
- 年末年始(12月29日~1月3日)
このほかイトーヨーカドー帯広店様の棚卸等により臨時に閉所とする場合があります。
業務時間
- 平日:午前11時~午後7時 ※水曜を除く
- 土曜日・日曜日、祝日:午前10時~午後5時
取扱業務
1.マイナンバーカードの申請受付
2.マイナンバーカードの交付
3.マイナポイントの申し込みサポート
4.マイナンバーカードの暗証番号の変更、再設定
5.電子証明書発行、更新 など
カードの申請方法
申請の流れ

- 個人番号カード交付申請書(紛失等の場合はお申し出ください)と本人確認書類を持参のうえ来所
- 窓口で個人番号カード交付申請書と本人確認書類を提示
- 暗証番号設定依頼書兼送付先情報登録申請書を記入
- 写真撮影(無料)&オンライン申請補助
- カードをお渡しできる準備が整い次第、市から住民票の住所に簡易書留にてカードを郵送
※ 申請時に窓口でご本人確認ができた場合、カードを郵送により交付する「申請時来庁方式」による交付を行う場合の流れです。
※ 必ず申請者ご本人の来所が必要です
申請に必要なもの
- 個人番号カード交付申請書(紛失等の場合はお申し出ください)
- 本人確認書類(下の表をご覧ください)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 通知カード(お持ち方のみ)
<A>いずれか1点 | <B>いずれか2点 |
---|---|
(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
|
|
※ 旧姓、旧住所のものでは受付できません。事前に変更をお願いします。
※ コピーや有効期限の切れたものでは受付できません。
カードセンターに関するお問い合わせ先
電話:0155-49-2070(マイナンバーカードセンター)
その他
- 発熱や咳、くしゃみ等の風邪の症状がある、体がだるい、体調がすぐれない等の症状がある方はセンターへのご来場をお控えくださいますようお願いします。
- 15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人及び法定代理人双方の本人確認書類にあわせて法定代理人であることを証する書類(戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)または登記事項証明書)が必要です。また、ご本人と法定代理人がご一緒にご来場ください。
- 住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付にあたって返納をお願いしておりますのでお持ちください。(お忘れになっても申請は可能です。)
このページに関するご意見・お問い合わせ
総務部総務室戸籍住民課管理係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:(マイナンバー交付)0155-65-4234、(墓地、火葬場)0155-65-4144 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム