新型コロナウイルス感染症の自宅療養者、濃厚接触者の皆様へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006707  更新日 2022年10月11日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の自宅療養者と濃厚接触者の方は感染拡大防止のため、不要不急の外出の自粛が求められますが、災害時に適切な避難行動が取れるよう、避難方法などについて、以下の「災害に備えた対応について」をご確認ください。また、分からないことやお困りのことなどがある場合は、帯広市までご連絡ください。

自宅療養者、濃厚接触者の災害に備えた対応について

  1. 避難所へ避難する際は、事前に帯広市にご連絡ください。
  2. 避難所へ避難される場合は、必ずマスクを着用して他者と十分な距離を確保し、受付時に自宅療養者等である旨をお伝えください。
  3. ご自宅が安全な場合、「在宅避難」という選択肢もあります。在宅避難をする際には、水や食料など家庭での備蓄の準備も必要です。ご自宅の水や食料が不足した場合は避難所で配布可能ですが、受け渡し方法については別途協議させていただきますので、帯広市までご連絡をお願いします。電話が不通の場合は、最寄りの避難所の受付で担当職員にお伝えください。
  4. 在宅避難は建物が安全であることが大前提です。浸水、倒壊等の恐れがある場合は、迷わずに避難所など安全な建物に避難してください。
  5. おびひろ暮らしと防災ガイドで避難への備えやお住いの地域の避難所の場所等を今一度ご確認ください。

災害時の避難に関する連絡先

新型コロナウイルス感染症に関する帯広市の相談ダイヤル(災害時の避難関係)

0155‐65‐4182(平日8時45分‐17時30分 左記以外は代表 0155‐24‐4111にご連絡ください)

担当:総務部危機対策室危機対策課

※災害時の避難以外の新型コロナウイルス感染症に関する相談先は、次のリンク先をご参照ください。

※ご連絡いただいた内容につきましては、新型コロナウイルス感染症及び災害対応のため、市役所の関係部局内で共有させていただきますが、外部への公表は致しません。

このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部危機対策室危機対策課危機対策係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4103 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム