【北海道事業】【1万2千円給付金】令和5年度北海道低所得者世帯臨時特別給付金について
お知らせ
物価高騰による影響緩和を目的とした低所得者への支援策として、北海道が実施する給付金事業になります。
制度概要
物価高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯の方々の生活安定を図るため、各市町村による住民税非課税世帯への給付(3万円給付金)の対象と
ならない「住民税均等割のみ課税世帯」に対し臨時的措置として、1万2千円を給付します。
給付対象の世帯について
令和5年6月1日において、北海道内の市町村に住民登録がある世帯のうち、次の(1)又は(2)に該当する世帯の世帯主とします。
(1)世帯全員が「令和5年度住民税均等割のみ課税」である世帯
(2)「令和5年度住民税が均等割のみ課税」の方と「令和5年度住民税が非課税」の方で構成される世帯
※世帯全員が住民税非課税者のみで構成される世帯(住民税が課税されない生活保護受給世帯含む)は、本給付金の支給対象となりません。
⇒価格高騰重点支援給付金(3万円給付金)の対象となった世帯は、支給対象となりません。
(「北海道低所得世帯臨時特別給付金(住民税均等割のみ課税世帯への給付)について」より引用)
詳しくは下記の「北海道低所得世帯臨時特別給付金(住民税均等割のみ課税世帯への給付)について」のWebサイトでご確認ください。
問い合わせ先
北海道臨時給付金コールセンター
-
電話番号
- 0120-175-043(※通話料無料)
- 受付時間
- 平日 9時00分 ~ 18時00分 まで (土日祝日を除く)
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部地域福祉室地域福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム