第二期けんこう帯広21
この計画では 帯広市の施策の柱である「保健予防の推進」を目指し、健康をつくるための環境の充実に向けて取り組み、健康寿命を延ばし健やかで心豊かに生活できる体制の確立を図ることを目的としています。
第二期計画について
計画期間:平成25年4月から平成35年3月まで(10年間)
第二期計画の基本理念は、「市民一人ひとりが、主体的に生活の質の向上に努め、健康づくりを進める社会環境を整備することにより、健康寿命を延ばし、健やかで心豊かに生活できるまちづくりを目指す。」こととしています。
健康づくりの取り組みは、重点課題に対する取り組みとライフステージに応じ た取り組みの二つの柱で構成しています。また、健康づくりの主体となる個人や家庭、地域のグループ、職場、関係団体、行政がそれぞれの役割を果たしながら 連携して進めることが重要となるため、それぞれが協働して健康づくり事業を進めます。
詳しくは、次の計画書、概要版をご覧ください。
リーフレット みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21
-
みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21(全年代編) (PDF 714.2KB)
三つ折りリーフレット -
みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21(子育て保護者編) (PDF 415.4KB)
三つ折りリーフレット -
みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21(育ち盛りの児童、生徒編) (PDF 456.5KB)
三つ折りリーフレット -
みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21(働き盛り世代の大人編) (PDF 401.4KB)
三つ折りリーフレット -
みんなで取り組む 第二期けんこう帯広21(健康寿命の延伸を実現する高齢者編) (PDF 443.9KB)
三つ折りリーフレット
改訂版について
平成29年度に中間評価を実施し、計画後半の課題を検討し取組の見直しを行いました。また、平成28年3月に自殺対策基本法が改正されたことから、本計画に自殺対策計画を盛り込み改訂を行いました。
詳しくは、次の計画書、概要版をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9720 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム