- トップページ
- 市政情報
- 政策・行政運営・計画
- 教育行政
- ふるさとに学ぶ教育
ふるさとに学ぶ教育
帯広市では、ふるさとの自然や基幹産業について体験的に学ぶ「郷土体験学習」「自然体験学習」などの教育プログラムの充実を図り、ふるさと(帯広)を愛する心豊かな児童生徒の育成を図るよう努めています。
郷土体験学習
対象
小学校4年生
目的
十勝・帯広の次代を担う児童に、環境やエコロジーの視点から、水やごみに関する施設で体験的に学習させ、自然環境の保全や資源・エネルギーの有効利用の考え方を身に付けさせることにより、自然と共生する態度を持たせる。
また、ふるさとの自然や基幹産業について体験的に学ぶことにより、郷土への愛情・誇りを持たせる。
内容
市内の特徴ある社会施設の見学メニューから各学校が見学場所を選定し、帯広・十勝の地域産業や自然について学ぶ。
▼施設見学
・くりりんセンター
・十勝川流域下水浄化センター
・帯広の森
・野草園
・児童会館
・百年記念館
・体験型牧場(広瀬牧場など)
・川西農協長いも選果場
・エールセンター十勝 等
自然体験学習
対象
中学校1年生または2年生
目的
日常の生活圏から離れ、自然豊かな帯広市の岩内町・拓成町・八千代町付近を中心に作業体験、野外活動や環境保護活動など、生徒に豊かな自然に触れさせることで、自然に対する理解や愛情、畏敬の念を持たせる。
また、ふるさと帯広への愛情の念を育み、人として調和のとれた生徒の育成を図る。
内容
帯広郊外の自然を利用したプログラムから、学校ごとに選択し1日雄大な自然の中で集団活動を行い豊かな人間性を育む。
▼ポロシリ自然公園エリア
(1)自然観察
定員:40人
場所:ポロシリキャンプ場付近
内容:金竜山登山、ポロシリ自然公園周辺の自然観察・野鳥観察・植物採集など

(2)木工体験
定員:20人
場所:自然加工体験施設
内容:丸太を輪切りにして写真フレームなどの作成
(3)学校独自の活動 |
▼八千代牧場周辺エリア
(1)手作りソーセージ・手作りバター体験
定員:30人
場所:八千代牧場(帯広市畜産物加工研修センター)
内容:ソーセージ・バター作り
(2)糸紡ぎ・草木染め体験
定員:15人
場所:カウベルハウス
内容:紡毛機による羊毛の糸紡ぎと毛糸の草木染め
(3)酪農体験
定員:30人
場所:加藤牧場・広瀬牧場
内容:牛の世話・搾乳体験、乳製品作り、試食など酪農全般
(4)農業体験
定員:20人
場所:前多農場
内容:アスパラ収穫体験など
(5)そば打ち体験
定員:15人
場所:八千代中学校家庭科室
内容:そばうち、そば試食
▼その他
川下り体験
定員:70人
場所:帯広川および札内川
内容:Eボートに乗る体験、安全講習
このページに関するご意見・お問い合わせ
- お問い合わせ先
- 帯広市学校教育部学校教育指導室
- 所在:〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1
- 電話:0155-65-4206
- FAX:0155-23-0161