幼児教育・保育施設に関するお知らせ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007483  更新日 2023年1月30日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症に関する、幼稚園・保育所等の情報です。

保育施設における対応の見直しについて【令和4年12月26日】

保育施設への連絡及びお休みいただく要件【令和4年7月26日更新】

保育施設への連絡及びお休みいただく要件(保健所の積極的疫学調査の重点化期間)【令和4年1月31日更新】

 令和4年1月26日以降、保健所の積極的疫学調査の重点化により、施設利用者は、各施設が「感染の可能性がある方」を選定することとなりました。

 そのため、施設において陽性者が確認された場合は、各施設から保護者様へ連絡をさせていただきます。状況に応じてお休みをお願いすることとなりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 重点化期間中は、以下に該当する場合、保育施設は利用できません。

 また、下記に該当する場合は、ご利用中の施設へご連絡をお願いいたします。

要件(誰が:お子様) お休みいただく期間
「陽性」の判定が出た場合 治癒するまで
保健所から「濃厚接触者」に特定された場合 保健所での健康観察期間の間
施設などから「感染の可能性がある方」に選定された場合 施設での健康観察期間の間
PCR 検査を受ける場合 検査結果(陰性)が判明するまでの間

 

要件(誰が:同居家族) お休みいただく期間
保健所から「濃厚接触者」に特定された場合 検査結果(陰性)が判明するまでの間
施設などから「感染の可能性がある方」に選定され、その同居家族に風邪症状がある場合 検査結果(陰性)が判明するまでの間
PCR 検査を受ける場合 検査結果(陰性)が判明するまでの間

※ 同居家族が「感染の可能性がある方」の場合でも、無症状の場合は通所可能です。

緊急事態宣言解除後の保育について【令和3年9月30日更新】

 国において北海道に発令している緊急事態宣言は9月30日(木曜日)をもって解除されることとなりました。

 今後も、厚生労働省の通知に基づき、感染防止対策を徹底しつつ、保育を実施します。

 なお、次の各種保育サービスにつきましては、次のとおり実施いたします。

休日保育:従前どおり利用可能

一時保育:従前どおり利用可能

病後児保育:骨折、捻挫、その他外傷など風邪症状(発熱、咳、鼻水など)を伴わないもの

 水痘、手足口病、インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、ノロウイルス等原因が特定され、確定診断がついたもの

 保護者の皆様におかれましては、引き続き、感染対策の徹底にご協力をお願いいたします。

 今後、新たな情報については、随時ホームページでお知らせ致します。

保育料の減額について【令和3年5月28日更新】

 上記の「保育施設への連絡及びお休みいただく要件【5月25日更新】」の理由に該当し保育施設をお休みした場合、お休みした期間の保育料を日割にて減額いたします。

 お休みの際に理由を各保育施設にお伝えいただければ、減額にあたってのお手続きは不要です。

保育料のお支払い方法

減額分の返金方法

口座振替でお支払いの方

一度通常の保育料が引き落とされた後、お休みした月の翌々月ごろに、口座振替の口座に減額分を還付します。

納付書でお支払いの方

一度通常の保育料をお振込みいただき、お休みした月の翌々月ごろに、児童手当の受給口座に減額分を還付します。

 ※お休みいただく要件のうち「お子様または同居のご家族がPCR検査を受ける場合」につきまして、感染への不安等による自主的な検査の受診は対象になりません。

 

保育施設への連絡及びお休みいただく要件【令和3年5月25日更新】

 以下に該当する場合、 登所 (園) はできません。

 また、ご利用中の施設へご連絡をお願いいたします。

保育施設への連絡及びお休みいただく要件 お休みいただく期間
お子様が感染した場合 治癒または保健所での健康観察期間の間
お子様が濃厚接触者となった場合 保健所での健康観察期間の間
お子様または同居のご家族がPCR 検査を受ける場合 検査結果(陰性)が判明するまでの間

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部こども福祉室こども課保育所幼稚園係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4158、0155-65-4159 ファクス:0155-23-0155
ご意見・お問い合わせフォーム